dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子です。
私は偏差値50〜56の高校に通っています。
1年生の時から定期テストを取っていたので評定平均が4.6ほどあります。両親や先生には指定校や総合選抜などを薦められますが、高校受験の時あまり努力せず入学してしまったので、大学受験は一般入試で挑んでみたいと考えています。
明治学院大学を目指したいと思っているのですが、学力的にはとても厳しいでしょうか??
(高2の10月に受けた進研模試の結果は全国平均が国語は53、数学52、英語は66という結果でした。また、英検2級は一次試験が不合格)


どなたでも構いませんのでお答えいただけると嬉しいです。また、入試の時に使っていた参考書などを教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

63は、欲しいですね。


明治大学と、明治学院では、偏差値違います。
一般でいくなら、65目指すとか。
まだ間に合うかと、
一年あるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。明治と明治学院は全然違いますよね…

お礼日時:2022/02/14 07:37

「一念岩をも通す」(強い信念をもって物事に当たれば、どんな事でも成し遂げることができる。


石にかじりついても合格してやるという固い決意をもって勉強すれば、不可能ではありません。
英語の勉強の参考までに、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/14 07:45

どなたでも、とあるので一応



先に質問がありますが、指定校で明学大レベルの学校はありますか?
ちょっと学校偏差値と進研偏差値だけだと判断つかなくて・・・
卒業生の進路が気になります。

英語の成績良いのはとても良いですが、3教科ともにさらなるレベルアップをこの1年でやらないとって感じですね。
3教科で数学を社会に変えるのも手かな。
進研の偏差値って割と高めに出る印象なんだけど明学大で進研50台では厳しそうだね。しかも2年の模試だから受験者はまだ少ないからねぇ。

ベネッセは進研の偏差値(同じ会社)と思っているけど下記リンク先をみると偏差値60が最低だね。
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3319 …

この1年は相当に頑張らないといけないと思うけど評定を見れば真面目な子という印象ですので頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の学校はG MARCH以上が指定校はなく、1番高くて國學院です。卒業生の進路は、GMARCHに推薦で行くと先生たちが大騒ぎです。國學院や明治学院大学は推薦で行く生徒が毎年10人ほどいます。

お礼日時:2022/02/14 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!