14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

来年4月に息子を保育園に入園する為の条件についてお教えください。
今住んでいる大阪府箕面市で今年4月に公立の幼稚園に年中として入ります。
来年4月に和歌山県橋本市に転勤して、年長として公立の保育園に1年間だけ入ろうと思います。

(1)今は旦那の私のみが働いており、妻は専業主婦です。
妻も働いているという条件ではないといけないのですか?
その場合には年収でいくら稼いでいないといけないのでしょうか?

(2)もし、来年4月に和歌山県橋本市に転勤して、年長として公立の保育園に入ることが叶わなかった場合にはどこか適した園はあるのでしょうか?

以上、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (6件)

公立保育士です。


(1)基本的に奥様が専業主婦ならば入園できません。保育園は家庭で育児ができない方のための施設です。病気や求職ならば入園可能ですが、激戦区だとかなり難しいです。幼稚園に入園されるのか現実的かと。

(2)奥様が働いていないのならば、幼稚園に入園させるのが妥当です。しかしながら、年長の一年のみの入園は聞いたことがありません。お子さんのことを考えると旦那様だけ単身赴任されたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

お返事ありがとうございます。


個人的な回答になるんですが、1年間だけそちらに移住ならわざわざ転園させるのは可哀想かと思います。
単身と言う形では無理ですか?
そもそも奥様とお子さんは納得されてるんでしょうか。
うち自身、元々関西で質問者様のお住まいや今後行かれる予定の所を知らない訳でないんですよね。
わざわざ転園1年なら…って思ってしまったのが本音です。
それぞれご家庭で事情はあるとしても…
うち自身転勤族だったので、父は1年なら一緒に引っ越しはしませんでしたから…

求めてない回答かとは思いますが…敢えて子供だった時に経験したことも踏まえて言わせて頂きました。
    • good
    • 2

現役保育教諭です。


保育園に入園→両親の就労証明が必要( 厚生労働省)保育料は 総所得により算出されます。ちなみに、母子家庭は保育料無料  最高額は市町村により違います。  保母さん→保育士とよぶ。
認定こども園→2才児までは保育指針( 厚生労働省)で指導し3歳児からは幼稚園児と同じ教育( 文科省)を受ける児童と、保育園と幼稚園をミックスした形態です。もちろん、0歳〜5歳児まで保育可能です。特徴的なのは、母親が仕事をしていないとなれば、1号認定者。となり給食を食べて夕方までいる子はお昼寝をしますが、この1号認定のお子さんは、基本は、昼寝をせず2時に降園します。そして、5歳児ということであれば、来年1年生ということで、就学前に教育を受ける権利があるので その園が定員満員以外では、まず断られることはないかと思われます。  こども園の先生→保育教諭
          幼稚園の先生→幼稚園教諭

同じ小学校区に通われるお子さんが多い園がいいかどうかも含めて考えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/15 22:58

今は保育園って言わなくて、こども園って言う括りですよ。


公立のこども園に拘る理由って何ですか?
預かり時間が長いからですか?

リアルタイムで幼稚園児が居ますが、幼稚園でも充分だと思いますけど、ダメなんですか?

年長での転園だと、大抵入れると思いますよ。
よっぽど人気の所以外はです。
幼稚園だと奥様が働いてなくても入れますしね。

うちも転園経験ありますが、ここで聞くより公立なら市の管轄なので、市役所に問い合わせた方が断然早いのとこちらより明確な情報は貰えると思います。
お子さんにとって良い園が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。説明が不足しておりました。
新居から幼稚園は相当遠く送り迎えに苦労するからです。

お礼日時:2022/02/15 22:56

基本的に保育園は「保育に欠ける子」を対象としています。


仕事などの事情で昼間に子どもを育てられない場合の乳幼児が対象なんですよ。
ですので基本的に専業主婦の場合は入所する資格がありません。

ところが何年から前から「認定こども園」という形で幼稚園と保育園を合併させた施設ができています。この「認定こども園」ならば親が働いていなくても入所させることが可能です。

いずれにしてももう第二次の入所受付が始まっているはずですよ。至急橋本市の保育所関係の部局にご相談下さい。

認定こども園について(橋本市)
http://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/kenko_fuku …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/15 22:57

自治体に確認された方が確実+手っ取り早いのでは・・m(__)m

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/15 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!