dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

97年もののエスティマ・エミーナに乗っています。3ヶ月前から、計器部分の異常を知らせるところが点灯します。具体的にはテールランプの異常を知らせるようなマークで(ほんとにそうかどうかわかりません)黄色く常時点灯します。
しかし、テールランプ類は確認してもちゃんとつきますし特に異常はないようです。
この場合計器部分の表示がイカれてると考えた方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

>テールランプ類は確認してもちゃんとつきますし



ブレーキランプもスモール時のテールランプも点灯するという事ですね?

>計器部分の表示がイカれてると考えた方がいいのでしょうか?

メーター周りは関係ないと思いますよ。
イカれてたら逆に点かない事の方が多いですから。

テール切れ警告灯は電気の同通がしてない事を感知して
警告灯がつくカタチだったと思います。

警告灯はエンジン始動から点きっぱなしですか?
途中からならどのタイミングで点灯しますか?
スモール灯火時? ブレーキを踏んだ時?
まず これを確認してみてください。

ライトオフでブレーキも踏まず エンジン始動して
すぐに点灯してるなら回路のどこかに不具合があります。
スモール点灯時に警告灯点灯ならスモールの球切れか断線or接触不良。
ブレーキ踏んだ時に警告灯点灯ならブレーキの球切れか断線or接触不良。

回路して 接触不良などで一度でも電気が流れなかった時でも
警告灯は点灯します。
バルブが切れてないならソケット付近の接触不良が怪しいですね。
テスターであたって確認するか スモール/ブレーキを
何度も点灯/消灯を繰り返してみてどうか・・・。
ご自分で確認できるところとしたらこんな感じですね。

ソケットの接触不良なら ソケット内に5-56などの潤滑スプレーを吹いて
バルブを入れたり抜いたりシャカシャカすると接点が復活したりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ライトオフでブレーキも踏まず エンジン始動して
すぐに点灯してるので、回路のどこかが不具合を起こしてるってことですかね。今もう一回確認してきましたが、テールは全て正常につきました。
自分で確認するにしてもやはりメーター周りを開けてみる必要がありますよね?
自分はいじれる程の知識を持っていないし、車検も今年中には来るのでついでに見てもらうほうが無難ですかね。乗ってて特に困るわけでもないですし。

お礼日時:2005/03/20 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!