dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後6ヶ月です
ソファからの転落防止、どんな対策されてますか?
部屋が狭いのにデカいソファです
ので赤ちゃんをソファに寝かせることが多いです
一度目を離したときに転落させてしまいました
できれば床ではなくソファで遊ばせておきたいんです…

A 回答 (7件)

こんばんは



寝返りで落ちちゃったんですね。怪我が無くて何よりでした。

これからは、もっともっと動きが激しくなり、はいはい・よちよち歩きになります。

ソファーだとフワフワしてお子さんの足腰が変形しそうですし、運動が出来ない子になりそうです。

広々した部屋(畳かフローリングの固さ)でお子さんが立って手が届く所に、口に入るような大きさの物をおかない。掃除は毎日やる。が理想です。
    • good
    • 0

小さいうちは、子供の目線で、お願いします。

    • good
    • 7

以下は、転落のデメリットと天秤にかけられないと思います。


親が楽というだけで、赤ちゃんにメリットがない。
視界が遮られてつまらないでしょうし。

>床のほうが狭い
>同じソファにいたほうがあやしやすい
>私の腰に負担がない

私ならソファを処分して床面積を確保します。
ソファを囲うことはできるでしょうが、それこそ部屋が狭くなるし、赤ちゃんが立ち上がったら終わりだからです。
立ち上がった赤ちゃんが越えられない高さの柵でソファを囲うと、今度はお世話がとてもしづらいです。
ベビーベッドで腰を痛める人もいます。
その時はすぐくるので、その場しのぎの対策ではなく、もう少し長く維持できる方法をとってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

視界はソファの方がいいです
床だと壁とソファしか見えません
子どもも床は嫌いみたいです
とりあえずい今その場しのぎの対策をしたい

お礼日時:2022/02/17 15:11

ソファーの上絶対なら、ワンちゃんガードとか、ベビーガードを使うとか、


ソファーの下にクッションを置くか、くらいじゃない?
    • good
    • 0

それは、できなくはないでしょうが赤ちゃんは低いところでのびのびハイハイさせましょう。


ハウスダストとか気になさってる?
清潔すぎる環境で育つと免疫系の暴走が起きやすくなるそうですよ。要は花粉症にかかりやすくなるとかです。生後何か月で決まるか忘れましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハイハイはまだしません

お礼日時:2022/02/17 14:17

ソファの上に置いときたい合理的な理由がわからないです。



メリット:
埃が少ない
床より暖かい

デメリット:
落ちて怪我をする

もし、埃が気になるなら掃除をして空気清浄機を置く。床が冷たいならホットカーペットを敷く。
別の視点で解決すべき問題だと思います。
デメリットの方が大きすぎるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

床のほうが狭い
同じソファにいたほうがあやしやすい
私の腰に負担がない

お礼日時:2022/02/17 14:18

ソファなんて要らないよ。


我が家も狭いので、ソファなんてありませんよ。
床に小さい布団を置いて寝かす。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大人が必要です

お礼日時:2022/02/17 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!