
No.4
- 回答日時:
住民税のことも考えると「ザクっと15%」と考えて良いです。
所得控除とかいろいろ税計算の仕組みがあるので「利益が100万円」という条件だけで回答は不能ですが、所得税5%+復興特別税、住民税は10%+均等割り(市によって違うんだわ)なので、利益額の15%は税金だぜと思い、使ってしまわないようにしておくのが良いと思います。
健康保険税まで考えると25%になる。
回答ありがとうございます!
飲食店を経営する友人は今年が初めての納税になるので目安を聞かれた事があります。
去年はマイナス100万超えらしいが今年は
時短協力金のおかげで経費を引いた利益がプラス500万になってるそうです。
しかしこれを経営に使っていくと税金が払えなくなるかもしれないと不安がっています。
目安としていくらぐらい残しておけば良いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>個人事業主の利益が100万だった…
そこからまだ「所得控除」を引かないといけません。
税金の計算手順は、
[収入] - [仕入 + 経費] = [所得]
[所得] - [所得控除の合計] = [課税所得]
[課税所得] × [税率] = [所得税]
です。
「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
は個々人によって該当するものが異なりますから、ご自分に対応するものをもれなく拾い上げて確定申告書に書き込むことが節税のこつなのです。
特に何もないとしても「基礎控除」48万は納税者全員一律に与えられますので、
[100万] - [48万] = [52万]
[52万] × [5%] = [約25,000円]
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
となります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
利益ではなくて所得(課税所得)なら、税額は出せますよ。
経費や色々な控除を差し引いて出した課税所得が100万円なら5%です(所得税)。ですから所得税は5万円ですね(約195万円までが5%です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 仮想通貨売却に掛かる税金 6 2021/12/12 04:03
- 投資・株式の税金 確定申告 株の譲渡益と配当 総合課税 分離課税 11 2022/02/03 13:25
- 会社経営 借金があると利益は帳消しになるか? 1 2021/12/31 18:07
- 投資・株式の税金 主婦の上場株式譲渡・配当所得 2 2021/12/27 10:08
- 確定申告 保険の解約について 年末調整・確定申告 7 2021/11/03 11:04
- ふるさと納税 ふるさと納税 他の控除との兼ね合い 5 2021/12/14 16:19
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 確定申告 過去の副収入の申告について 4 2021/11/30 17:26
- 経済学 下記利回りの問題が何度やっても解答の答えになりません。どなたか解き方を教えていただけますでしょうか。 2 2021/11/24 19:57
- ふるさと納税 ふるさと納税でお得になりますか? 5 2021/12/11 05:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
賃貸料相当額の課税??
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告とは
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告について
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告すると還付ではなく納...
-
確定申告の方法(税理士 eta...
-
ふるさと納税と医療費控除の確...
-
所得税 延滞金
-
住宅取得控除(中古住宅の場合)
-
医療費の控除のため税務署に書...
-
弥生の確定申告における、外国...
-
医療費控除の確定申告について4...
-
確定申告のことで
-
ふるさと納税と医療費控除の併...
-
青色申告10万円控除のメリット
-
確定申告で10万円以上の手出...
-
更正の請求
-
確定申告の追加納付額
-
今月からA型作業所で働くことに...
-
確定申告の個人E-Taxの申請疑問
-
医療費控除の確定申告について...
-
還付される金額
-
確定申告で火災保険10年分払っ...
-
障害者控除について教えて下さ...
おすすめ情報