dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太地町立クジラ博物館 元館長
(現在 太地町教育長)の
北洋司さんの名前の読み方が知りたいのですが。
御存知の方 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

この新聞記事では Yoji Kita


http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.p …

この電話帳では Hiroshi Kita
http://www.cbsg.org/directory/index.scd?scdfa-27 …

地元の方がこの質問を見つけるまで、お待ちになってはいかがですか。

この回答への補足

実は、ボランティアで書籍の点字訳を行っています。点字訳は漢字をそのまま置き換えることができず、仮名にしなければ変換できないのですが、この調査が結構手間なのです。地名等であれば、比較的調査は簡単ですが、人名はよほどの有名人でない限り、なかなか解りません。名前の読みを間違うのも大変失礼ですし。面識の無い人にいきなり電話等で確かめるのもかなり当方にも精神的に負担がありますので、できたら間接的に情報を得たいと思っています。この「北洋司」さんのような著名な文化人でさえ、なかなか簡単にわからないのです。

補足日時:2005/03/21 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、外国の文献を調べるという手があったのですね。大変参考になりました。ただ、戴いた資料は同じ人物の情報のはずなのに、確かに読み方が異なっていますよね。人名は難しいですよね。

お礼日時:2005/03/21 11:06

 目的が分りましたので、追記します。


 わたしも12万人の生没データベースを編集していますが、しばしば
難解な姓名にめぐりあいます。とても手紙や郵便は無理ですね。
 
 著名人の中には、二通りの読みを併用する人もあり、一筋縄ではいか
ないのが実情です。わたしは、とりあえず直感した読みを入力してから、
疑わしい場合には(?)印をつけておきます。
 
 下記の人名録(22000人)では、凡例で、つぎの原則を設けています。
── 確認できたものには*(印)をつけた。
── 《昭和物故録 19830720 日外アソシエーツ》
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにおっしゃるとおりで、確認できたかどうかを明示しておくのは大変親切で正しい行為ですね。
点字訳の分野でそのような記載方法を行っている例が無いかどうか、作業グループの人に確認してみます。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/21 13:04

 質問の意図が分りかねますが、姓名の読みに関する一般論を。


 ネット検索すると、地元新聞に数件掲載されています。
 かわった読み方の場合は、()内にふりがなを入れるはずです。
 
 この方の場合には、振り仮名がないので、ふつうに読むべきです。
 「ほくよう」という姓名が存在する可能性は、きわめて希少です。
 したがって「きた・ようじ」または「きた・ひろし」さんでしょう。
 
 あるいは質問者は、この方に電話をかけたいのでしょうか。
 その場合、一般的な読み方で「きたさん」と呼んでいいのです。
 かりに「ほくようさん」であっても、失礼にはなりません。
 
 たとえば「東さん」が、ひがしかあずまか、本人にしか区別できない
場合には、「失礼ですが、あずまさんですか?」と切りだしましょう。
 名前も、「ようじさんですか?」と聞けばいいのです。
 
 よほど偉そうな人で、どうしても間違いたくない場合は、地元新聞社
に電話しましょう。その記事の担当者なら、よろこんで教えてくれます。
(有職読みといって「音読み」なら失礼にならない「旧習」もあります)

この回答への補足

実は、ボランティアで書籍の点字訳を行っています。点字訳は漢字をそのまま置き換えることができず、仮名にしなければ変換できないのですが、この調査が結構手間なのです。地名等であれば、比較的調査は簡単ですが、人名はよほどの有名人でない限り、なかなか解りません。名前の読みを間違うのも大変失礼ですし。面識の無い人にいきなり電話等で確かめるのもかなり当方にも精神的に負担がありますので、できたら間接的に情報を得たいと思っています。この「北洋司」さんのような著名な文化人でさえ、なかなか簡単にわからないのです。

補足日時:2005/03/21 11:06
    • good
    • 0

北(きた)洋司(ようじ)



質問者さんは 「北洋  司」という区切りと勘違いしてませんか?

この回答への補足

実は、ボランティアで書籍の点字訳を行っています。点字訳は漢字をそのまま置き換えることができず、仮名にしなければ変換できないのですが、この調査が結構手間なのです。地名等であれば、比較的調査は簡単ですが、人名はよほどの有名人でない限り、なかなか解りません。名前の読みを間違うのも大変失礼ですし。面識の無い人にいきなり電話等で確かめるのもかなり当方にも精神的に負担がありますので、できたら間接的に情報を得たいと思っています。この「北洋司」さんのような著名な文化人でさえ、なかなか簡単にわからないのです。

補足日時:2005/03/21 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名前は、人によってとんでもない読み方をする場合があるので、正しく知りたかったのです。
たとえば、「きた ひろし」さんとか..

お礼日時:2005/03/21 10:16

普通に「きた ようじ」さんじゃないですか?

この回答への補足

実は、ボランティアで書籍の点字訳を行っています。点字訳は漢字をそのまま置き換えることができず、仮名にしなければ変換できないのですが、この調査が結構手間なのです。地名等であれば、比較的調査は簡単ですが、人名はよほどの有名人でない限り、なかなか解りません。名前の読みを間違うのも大変失礼ですし。面識の無い人にいきなり電話等で確かめるのもかなり当方にも精神的に負担がありますので、できたら間接的に情報を得たいと思っています。この「北洋司」さんのような著名な文化人でさえ、なかなか簡単にわからないのです。

補足日時:2005/03/21 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名前は、人によってとんでもない読み方をする場合があるので、正しく知りたかったのです。

お礼日時:2005/03/21 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!