
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
悪いのはロシアに決まっています。
ロシアは領地など欲しくはありませんよ。
ロシアではなくプーチンが権力を維持したいだけです。
専門家が解説しています。
ロシア(プーチン)は、NATOからアメリカを追い出し、自身がNATOに入るつもりなのです。
ヨーロッパからアメリカの影響力を無くしたいのです。
ロシアのウクライナ侵攻は、東京から大阪に攻め入ったようなものです。
それを切っ掛けに、日本から米軍基地を一掃するのが目的の様なものなのです。
No.8
- 回答日時:
ウクライナです。
ウクライナ軍が、親ロシア住民を武力攻撃し続けていたからです。
ロシアが怒っても無理はありません。
また、ウクライナの内戦問題と、ウクライナのNATO加入の問題は別な問題です。
今回の一連のロシアの行動は、『ミンスク合意』に基づくウクライナの不履行とウクライナ軍の攻撃です。昨年の10月、トルコより製造依頼のあったドローンで親ロシアを攻撃したのです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100694& …
No.7
- 回答日時:
別にどっちも悪くない、です。
世界の基本は「自分たちの民族(国)が生き残れば、他の連中は全部ほろんでも勝ち」というもので、だから国家には戦争する権利が与えられているとされています。
で、ウクライナはソ連が崩壊したあと、ロシアとくっついていても経済的に豊かにならないので、EU側に入りたいとずっと要望していました。「自分たちの民族(国)」の都合が優先されるのは当然のことだからです。
しかし、ロシアにとってみると、ウクライナがEUに入ることはかなり困ります。なぜならナポレオンの時代からロシアはヨーロッパに侵攻されていて、そのためにソ連時代には東欧諸国でロシア本国を守るようにしてきたからです。
ところがソ連が崩壊したことで、東ドイツが無くなり、ポーランドやチェコがEUに加盟して、さらにソ連邦の一角だったラトビアやリトアニアなどもEUに加盟したので、後はウクライナとベラルーシぐらいしかクッションになってくれる場所がなくなってしまったのです。
なのでロシアとしては「自国を守るために、ウクライナがEU側に行くのは困る。NATOに参加して米軍がウクライナに拠点を置くのはもっと困る」ので、ずっとウクライナに圧力をかけていました。
で、実際ウクライナとロシアにとって黒海にある要衝、クリミア半島は2014年に併合されてしまいした。ロシアにとって黒海はほぼ唯一の「凍らない海」でクリミア半島に他国の軍事拠点が置かれると、黒海にある艦隊を動かせなくなってしまうからです。
もちろんロシア側もウクライナの事よりも「自国優先」であるわけです。
今回、ロシアが目指しているのは、たぶんウクライナ東部地域のロシア化です。ウクライナ全部をロシア側にするのは、首都占領も必要だし、国際社会の反発も強くなるでしょうが、元々ロシア系住民の多い、ウクライナ東部をロシア側にすれば、一応ロシア本国の緩衝地帯になってくれるわけで、ウクライナを通るNATO軍は北側でウクライナと国境を接しているベラルーシか、黒海側から要撃できる、という判断なのだと思います。
ちなみに、同じような事例で日本人にわかりやすいのが北朝鮮で、あれだけ独裁政権が行き詰りながらも、生き残っているのは中国やロシアが「北朝鮮が崩壊し韓国と併合したら、米軍が北朝鮮区域まで入ってきて、中国やロシアの国境近くまで軍隊を派遣する可能性がある」から支援を続けているからです。
No.6
- 回答日時:
ロシアの言い分はロシア人もウクライナ人も同じ民族だ。
だからウクライナもロシアと同じだ。ウクライナをロシアに併合してなぜ悪いという立場です。ロシア人がロシア語で、ウクライナ人がウクライナ語で通訳なしにしゃべっても、お互いに意思の疎通ができますのである意味同じ民族ではあるわけです。ソ連崩壊以来ロシアとウクライナに分かれているのをロシアが一緒にしたいのはウクライナが非常に魅力的な土地だからです。土地は肥沃だし不凍港もあるし。だからウクライナも抵抗せずロシアと一緒になってうまくやればいいじゃないかと思うでしょう。でもウクライナからするとそうはいきません。
ずっと以前からいろいろありますが、ウクライナ人にとって一番いやな思い出はホロドモールです。ウクライナは前述のとおり土地の肥沃なソ連の穀倉地帯だったにもかかわらず、スターリンの政策によって土地も穀物も奪われ、輸出に回された結果とんでもない飢餓状態に陥りました。これがホロドモールです。ホロドモールは下のwikiを参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD …
このwikiはまだ控えめに書いてありますが、これで控えめに言って数百万、人によっては1000万人以上の餓死者が出たとされます。これはウクライナの人口の10~20%に当たります。食べ物がなく、やむなく病死した馬や人を掘り出して食べたともいわれます。そのため病気がさらに蔓延したともいわれます。まさに地獄絵図です。
他にもウクライナの首都キエフの独立広場にはおびただしい人の名前の書かれた石板?だったかがあり、それはロシアとのトラブルで犠牲になった人々の名前です。ソ連時代、ロシアとウクライナは一枚岩のように思っていましたが、全然違ったのです。
こういう事実を知れば、ウクライナ人がロシアに「同一民族だ」と言われてもロシアと一緒になりたくないことがわかるでしょう。ウクライナでは今でも大っぴらにロシアの悪口は言えません。あとで何をされるかわからないからです。だから私のような外国人が尋ねてもウクライナではあまり詳細をしゃべりたがりません。
上述のホロドモールだって日本だけでなく海外でもあまり知られていませんが、旧ソ連からロシアに至ってもこれを隠ぺいする圧力があったとされます。またロシアはウクライナ独自の文化も抹殺しようともしたそうです。
No.5
- 回答日時:
>ニュースでも信じちゃいけないことがある
そうじゃない。疑えって意味じゃないよ。
「鵜呑み」にしちゃいけないよってこと。
自分で内容を聞いて、かみ砕いて、納得?できるかどうか、だよ。
No.4
- 回答日時:
今回はロシアが一方的だと思います。
プーチン大統領自体、歴史的に不機嫌です。もうプーチン大統領自体もう心折れるまではそっとすべきです。他の国もロシアに手を出したらもう手を出した国は終わりです。もう見守るしかないでしょう。No.2
- 回答日時:
どちらが悪いとは決め付けられません。
それぞれ口実というか、内情というか、言い分があるわけ。かつてはロシア(ソ連)寄りの国(とくにロシア近隣国。以前はソ連の一部であった国も含む)が幾つもありました(ロシア周辺に)。
でも近年はロシア離れし、西欧(NATO)にすり寄る国が増えてきて、ロシアは危機感を持っているわけです。
なぜなら、ロシア周辺国が西欧(NATO)に懐柔(あるいは侵食、仲間入り)されると、ロシアはますます西欧各国に取り囲まれることになり、もともとロシアと西欧は対立というか、対峙していることを考えると、ロシアにとっては極めてヤバイ事態になるからです。
一時はロシア(正確にはソ連)の一部であったウクライナも今そうなりつつあり、ロシアはなんとしてでも食い止めないと大変なことになると、警戒しているんです。
ウクライナ東端にはロシア人やロシアを好む住民がいるため、そういう人たちを守らなければならないことを口実にして、ロシアはウクライナを侵攻し、ウクライナのNATO加盟を止めさせようとしています。
ロシアに頼る(ロシア寄りになる)よりも西欧側についたほうが国の発展繁栄につながると思う国がロシア近隣国で出ているので、ロシアは危機感を持ち警戒し、それを阻止したいわけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 【ロシアのウクライナ侵攻】ロシア人に質問です 日本は北方領土をロシアに返せと言っていますよね。 日本 1 2021/12/26 20:33
- 政治 ロシアとウクライナ 16 2022/04/01 16:19
- 政治 日本は多数の外国人労働者を受け入れようとしていますが、その結果、ウクライナのように戦争に成りますか? 8 2022/02/04 07:08
- 戦争・テロ・デモ 今のロシアとウクライナの戦争って、結局、昔からずっとある歴史の繰り返しと同じパターンで、ロシアは不凍 7 2022/05/03 03:37
- 世界情勢 なぜロシアはウクライナに進行する必要性があるのですか? 10 2021/12/25 19:05
- 戦争・テロ・デモ ロシアのでっち上げにはウンザリします。 2 2022/10/26 21:28
- 世界情勢 日露戦争勝利に、日本国民は領土獲得に期待しすぎてしまったんですか? 戦時賠償金も 夢ではなかった? 5 2021/12/12 09:16
- 政治学 ウクライナの親露地域の住民投票について 7 2022/09/24 16:44
- 政治 北方領土はロシアから分離ですね? 3 2022/10/19 16:19
- 軍事学 北海道の行方 2 2022/04/07 18:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
7から始まる電話番号
-
Eテレのロシア語会話
-
ウクライナ戦争は終わりますか...
-
先日プーチンとプーチンを支持...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
日本にいる ロシアの方達は 今...
-
民族自決と領土保全の対立のル...
-
ロシアが敗北した後の事を考え...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
アメリカは正義の解放軍?
-
ウクライナは、助ける必要があ...
-
ロシアが日本海で超音速ミサイ...
-
ロシアは毎回、ヨーロッパの世...
-
習○平を国賓
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
北朝鮮ロシア中国で日本に核ミ...
-
ウクライナの大統領が各国の国...
-
ロシアの都市 ウラジオストク、...
-
北海道の行方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報