dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学は積み上げの学問と言われますが、物理や化学はどうなのでしょうか?

生物、地学、社会のように短期で一気呵成に勉強するのが向いてるのでしょうか?

それとも、英語や数学のように物理や化学も積み上げの学問ですかね?

どっちかといえばどっち寄りとかの回答でもかまいません。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

物理は基礎ができてないと手も足も出ないから積み上げだね。


化学は高校レベルしか知らないけど、
大半は暗記で済むと思う。もちろん濃度とか
各種計算は数学や物理の基礎的な知識が不可欠だけど、
物理ほどややこしくはない。

化学式は暗記で何とかなるけど、「電子論」という物理的な
知識で驚くほど簡単になることが知られている。
学校では教えてくれないけど、予備校では教えているところが
多い。こっちは積み上げ式だが、論理的に化学式が導けるので
身に着けることができれば暗記より圧倒的に楽。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!