
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全く分からない人が参考書に手を伸ばしてはダメです。
問題集もはまだ早いです。
教科書をひたすら読むこと。
一行読んだら、教科書を閉じて、その行を紙に書く。これを一冊分2週間で終わらせ、3サイクルぐらい回します。
そうすると「全く分からない状態」から脱出し、「教科書の記述の中で、分かるところと、分からないところが見えてくる」状態になります。3サイクルでだめなら5サイクル、合計10週間つかってください。その間、参考書とか問題集などに浮気しないこと。これさえ約束できれば、かならず「物理も少しは分かる」状態になります。
No.4
- 回答日時:
物理苦手な子におすすめなのはコレとコレ
http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%8B%E5%85%83%E6%B7 …
http://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E7%90%86%E3%81 …
(,,゜Д゜) ガンガレ!
ご紹介ありがとうございます!
他の回答者さんに私にはまだ参考書などは早いとアドバイス頂いたので、余裕ができたら、買うときに参考にさせてもらいます!
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
親に金銭的に頼ろうとしないで好感のもてる方ですね(^-^)
1年生の頃はある程度理解できていたみたいなので
理解出来ていた部分からやり直すと良いと思います。
何処から分からなくなったのかが分かればかなり違いますよ。
数学で万年、学年ビリの成績の子が、分からなくなってきた中学生の頃から
勉強しなおしたら学年TOPで国立大学にも合格しました。
学生生活をかなり昔に終わりましたが、実生活で物理が一番役立っていると思います。
車の運転も、オムレツを作るフライパンの返し方も物理的に考えることが出来れば
簡単にできます。
ビリヤードなども物理です。
物理ゲームとかで楽しんで覚えるのも良いと思います。
あっ、ありがとうございます(●´ω`●)ゞ←
好きこそものの上手なれって言いますもんね、楽しんで勉強できるようにしたいです!
皆さんのアドバイスを参考に、頑張ってみることにします!!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
参考書なら「物理のエッセンス」がおすすめです。
高校1、2年の頃は自分も質問者さんと同じように、物理は全くできませんでした(というか勉強してませんでした)。でも、高校2年の最後の定期テストで物理で学年最低点をとってしまい、これはさすがにマズいと思い、春休みに「物理のエッセンス」を使って物理だけを十日間毎日2時間やりました。そのあと春休みの宿題で出された「新体系物理」をやってみると、力学の問題は全て自力で解くことができました。それから、高校三年の最初の定期テストで学年で5位になりました(1位と書きたかったけど...)。
まあ、どうでもいい話でしたが、とにかく一度本屋で中身をみてみるといいと思います。
素晴らしいですね…
頑張ってそれだけ結果が出せたら、すごい達成感だろうなぁ…!
前の回答者さんにまだ私に参考書は早いとアドバイス頂いたので、少し出来るようになってから、買いに行きたいと思います!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学受験 高校二年生になって数ⅠAの復習をしたいと思っています。 いつも偏差値が50以下なので基礎ができていな 1 2022/07/03 12:08
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 高校 中学3年間不登校でした。勉強方法を教えてください。 通信制高校に入学する予定です。 完璧にじゃなくて 8 2023/08/06 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
トランプの悪行
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
鉄道模型の意味は?
-
井上尚弥の強さの
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
物理と数学はどちらの方が面白...
-
covarianceは検索すると共分散...
-
諦めって逃げなんかな? 婚活、...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
井上尚弥のつよさ?
-
タイムマシーンは・・・
-
先月にサーフェスを買ったばか...
-
人の長所が多く目につく人は幸...
-
光速について
-
Princetonとおなじテキストをつ...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
理学部 物理 宇宙系の大学院試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
【株価大暴落!】たった1日で米...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
不協和音とは?
-
歴史は繰り返す、これはニーチ...
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
井上尚弥のつよさ?
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
おすすめ情報