重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自論になってしまうのですが、
自分はこの宇宙の中に人間の他に知的生命体がいるとは思えません。
だって、今の人類の発展速度を考えたら、恐らくあと1000万年もすれば銀河全体を支配するほどの文明になると思うのですが、つまりは逆を言えば、
「もしも人類が1000万年早く誕生していれば今頃銀河全体を支配するほどの文明となっていた」
という事で有り、さらには「もしも宇宙のどこかであと1000万年だけでも早く知的生命体が生まれていれば、今頃地球からも容易に観測できるほどの文明を築いている」
はずですよね。
でも、我々がいる天の川銀河にそのような支配的文明はなさそうですし、130億光年先の銀河を観れるほど観測精度が向上した今でもそのような文明はみつかっていません。
ということは、

・本当にまぐれで見つけれていないだけ
・知的生命体は我々人類だけ
・原理的に銀河を支配し、遠くからも見えるほどの文明を築くことは不可能
・原理的には可能だが文明の進化の過程で高確率で文明を跡形もなく葬り去るほどのしてはいけない行為(わかりやすく言えば核戦争など)をしてしまう
・居ない

これのうちのどれかということになりますが、
極端な奇跡の裏には何か理由がある事がほとんどですし、
現状の科学があっていれば時間さえかければ銀河全体を支配するようなことは可能ですのでどれだけ優れた生命体でも発見は困難であるという可能性は低いと思います。
だから、一時は存在したがしてはいけない事をした事で滅亡したか、存在していないかのどちらかということにはなるので、現状高確率で知的生命体は我々人類だけであるということになってしまいますよね?自論を述べる形での質問となってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    色々な方から
    「そもそもあと1000万年で銀河を支配できるって仮定が間違い」
    「光の速度は有限なので遠くの銀河の現在を知ることは出来ない」
    などとツッコミが相次ぎました。
    確かにそうですよね。
    でも色々な意見が聞けてよかったですし、本当に感謝しています‼︎
    私の質問に答えていただきありがとうございました‼︎

      補足日時:2022/02/26 19:34

A 回答 (122件中101~110件)

可能性として考えられるのは2つだと思います。


1現在の人類と同じように宇宙のどこかに存在しているが、まだ地球と交流が出来ていない。
2とても高い文明を持っている星が沢山あって、すでに星同士のネットワークが出来ており「地球と交流する」意味を感じていないか、地球がそうした生物たちにとっては「有害な物質」に覆われており交流できない。
    • good
    • 8

もうすでに宇宙人はうじゃうじゃいて支配されているようにも思いますが、それもいい宇宙人と悪い宇宙人がいるような事も本に書いてましたが。

人間だけでこの文明を発展させてこれたとはとても思えないです。それも繁栄しては潰される繰り返しが行われてきたと本には書いてました。そうしたら永遠にある程度までしか人類は発展しませんよね。宇宙を自由に行き来したり環境を汚さない暮らしや搾取されない暮らしなどに発展させてもらえないでしょうかね。人類は交戦的で善良な宇宙人から危険視されてるような事も何かの本に書いてました。
    • good
    • 8

うようよいるよ。

    • good
    • 8

星の上に文明が見えないのは


星の地上に住めないから
地下に文明を築けるほど
文明が進んでいるかもしれない。
    • good
    • 8

宇宙に知的生命体は居るのではないでしょうか?


そもそも、地球の生命は天体衝突でやって来たという説があります。しかし、それはただの説です。本当かは分かりません。

確率的に考えると、知的生命体が生まれる可能性は、猿が適当に文字を書いたら、シェイクスピアの小説を書けたぐらいです。
しかし、宇宙には、それ以上の恒星があり、ほとんどの恒星にはいくつかの惑星があります。

つまり、宇宙人がいる確率は高いです。
さすがに、地球だけにしか生命体がいるわけがありません。
    • good
    • 8

>130億光年先の銀河を観れるほど観測精度が向上した今でもそのような文明はみつかっていません。



それなら分かると思うけどほとんどの星系が最後に恒星爆発するんでそこでみんな滅ぶんです。

銀河全体を支配なんてもんは浅はかな人間の考えた下らない妄想でしかない。
    • good
    • 8

知的生命体が居たとして、それらが愚かではない生命体ならば、果てしない大昔から生存して、銀河を支配するという決断はしていない気がします。


支配した先に何があるのか…と思う。
だから、例えばアフリカの象やライオンを遠くからそっと見守るように、宇宙に同化して静かに存在していそう。
最近、ロシアを見ていて思った事、改めて人間は自滅すると思います。
だから銀河の支配なんて、人間を辞めない限り無理。
    • good
    • 8

逆に考えると


知的だと思ってるのは人間だけであって

知的生命体を名乗れるほど
知的ではないと思うんだけどね

この地球上で低能な進化をした人類のような地球外生命体が居てるのか?

居ててもよさそうな気もするけど
実際には、地球人のような文明や文化の進化をすると滅亡してそうな気はしますね

人類は滅亡する運命だと思ってますからね
    • good
    • 8

うちらはそんなに知的レベルが高くないのかもしれない。


地球を見つけて
見つからないように近くにこれる程の
知的レベル高い宇宙人からすると
支配って発想が低レベルだし
すでに宇宙のルールは作られてるだろうし
他の星は介入したらいけないとか
野蛮な低能な地球人は
眺めてる方が楽しいと思うかもしれない。
動物園の動物を見てるような感じかもしれない。
    • good
    • 8

こんにちは。

楽しい議論ですね。私も混ぜてください。
 ポイントは、「宇宙の文明は実はとても残念な結末が待っている・・・」
  宇宙人の存在については、オカルト的にも科学的にも興味の持たれる問題で、いろいろな見方がありますところ 科学的で現実的な真面目な取り組みも行われていますが、実はそれらの研究者もともすれば絶望するような 見方があります。
ドレイクの式という真面目な式があります。 (フランク・ドレイクさんという真面目な科学者が考案しました)
  これは、単純には「銀河系のどこかに地球でも受信できるような電波を発射できる知的生命体の存在する確率」 を計算するもので、宇宙船での来訪は無理でも宇宙人の発する電波の受信だけなら何とか観測できるはず・・・という現実的な研究の基礎になっています。
 その内容はけっこう単純で、次のような単純な掛け算を進めていく式です。
・銀河系には2000億の星(太陽)がある。そのすべてが惑星を持つわけではないが、惑星を持つ確率なら推定できる。
・すべての惑星に液体の水があるわけではないが、水を持つ惑星の確率なら推定できる。
・すべての水のある惑星に生命が誕生するわけではないが、誕生するであろう確率なら推定できる。 ・・・
ということで、この確率の掛け算を進めていけば、いわば高度な文明を持つ宇宙人の存在確率(検出できる星の数)がわかりそうでもあり、 また、質問者さんのご意見を少々拡張すると「長い時間が経てば生命を持つ惑星は徐々に増え、文明の数も増え、それが 発展すれば(宇宙船はともかく)たくさんの電波が受信できるはず」・・・なのですが・・・。
 質問者さんもうすうすお気づきのようですが実はドレイクさんも最後の項に残酷で残念な項目を盛り込んでいます。
それが、「文明が滅亡(自己崩壊)するまでの期間」です。
これは、まさに質問者さんが最後に書かれたことに相当しますね。
 少し専門的ですが、いろいろな人の見解をまとめると次のようになります。
「見ることも触ることもできない「電波」を発見するためには、地球で言うマクスウエルの方程式という数式を発見する必要がある。 この数式は極めて応用範囲が広く、これ発見することで電波を発射できるようになるが、さらに必ず原子核反応の エネルギーを発見につながる。このエネルギーはいかなる知的生命でも(人間でいう)道徳的な制御が困難であり、いずれその エネルギーによりその文明は滅亡する。マクスウエルの方程式の発見から滅亡まで、短ければ100年程度、長くとも1万年程度だろう」
 もし、「人類の発生」から100万年とすると1万年でも「電波の発射できる期間の率」は1%ととても小さくなり、おまけに送受信者がちょうどよく存在しなければならず、さらに「極端に高度な文明」は一切存在できない・・・ということになるでしょう。
 なお、ドレイクさんは、それでも銀河系※の中では10個くらいは発見できるのでは・・・と試算しており、最近の研究では例えば惑星の 存在確率はドレイクさんの時代の推定よりもっと多いはず・・・などと見込まれていますが、未だに知的生命体からの電波は 全く受信できていません・・・(怪しい事象はありましたが)・・・
さてさて、いかがでしょうか。 ちょっと寂しいですが、お役に立てば幸いです。
(※銀河系外の星は極端に遠いため人工の電波を地球で受信できる目途がない)
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!