重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自論になってしまうのですが、
自分はこの宇宙の中に人間の他に知的生命体がいるとは思えません。
だって、今の人類の発展速度を考えたら、恐らくあと1000万年もすれば銀河全体を支配するほどの文明になると思うのですが、つまりは逆を言えば、
「もしも人類が1000万年早く誕生していれば今頃銀河全体を支配するほどの文明となっていた」
という事で有り、さらには「もしも宇宙のどこかであと1000万年だけでも早く知的生命体が生まれていれば、今頃地球からも容易に観測できるほどの文明を築いている」
はずですよね。
でも、我々がいる天の川銀河にそのような支配的文明はなさそうですし、130億光年先の銀河を観れるほど観測精度が向上した今でもそのような文明はみつかっていません。
ということは、

・本当にまぐれで見つけれていないだけ
・知的生命体は我々人類だけ
・原理的に銀河を支配し、遠くからも見えるほどの文明を築くことは不可能
・原理的には可能だが文明の進化の過程で高確率で文明を跡形もなく葬り去るほどのしてはいけない行為(わかりやすく言えば核戦争など)をしてしまう
・居ない

これのうちのどれかということになりますが、
極端な奇跡の裏には何か理由がある事がほとんどですし、
現状の科学があっていれば時間さえかければ銀河全体を支配するようなことは可能ですのでどれだけ優れた生命体でも発見は困難であるという可能性は低いと思います。
だから、一時は存在したがしてはいけない事をした事で滅亡したか、存在していないかのどちらかということにはなるので、現状高確率で知的生命体は我々人類だけであるということになってしまいますよね?自論を述べる形での質問となってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    色々な方から
    「そもそもあと1000万年で銀河を支配できるって仮定が間違い」
    「光の速度は有限なので遠くの銀河の現在を知ることは出来ない」
    などとツッコミが相次ぎました。
    確かにそうですよね。
    でも色々な意見が聞けてよかったですし、本当に感謝しています‼︎
    私の質問に答えていただきありがとうございました‼︎

      補足日時:2022/02/26 19:34

A 回答 (122件中81~90件)

この手の宇宙や生死の哲学を深く考えると高確率でパニック発作がでる。

「永遠に生き続けるか、いつか死ぬかどちらを選ぶ?」を深く考えたらパニック発作。
「宇宙の始まりと終わりについて深く考える」「宇宙の端はどうなっているか」ここをとても真剣に考えてみるとめまい、呼吸困難、心拍数が上がり、気が狂って死んでしまう!というとてつもない恐怖感。
深く考えることはタブーなのか?だからパニック発作がおこるのかと考えてしまう。
どなたか私にお返事を。
    • good
    • 8

いると思います。


宇宙人は存在しないなんて言ってるどこかのバカな、なんちゃって科学者がいってますが、そいつは本当に宇宙の全てを知った上で言ってるんでしょうかね?
当然無理ですよね!
    • good
    • 8

この宇宙の中で地球しか生命が存在しないと断言すること自体に無理があるでしょう。


地球の他にも水が存在する星は多数発見されている。
そういう星では、地上には生物が住めなくても、海底には生命が存在するかもしれない。

ガラスの雨が降る星も在れば、星全体がダイヤモンドで出来ている星も在る。
摂氏300度の氷が存在する星も在れば、水だけで構成されている星も在る。
地球人の理解や常識を遥かに超越した星は無数に在るんです。
太陽のような、表面温度が6000度に及ぶ超高温環境で平然と生きていられる生物だって居るかもしれない。
地球の生命も、起源を辿れば異星からやって来た可能性も捨てきれない。
地球初の生命体が、隕石に付着して異星から飛ばされて地球に辿り着いたかもしれないし。

少なくとも生命が存在する星が全宇宙で地球のみというのは少なくとも在り得ないと考えます。
    • good
    • 8

当然存在しますよ。

    • good
    • 8

これらの回答は難しいです、


でもいい質問ですね、
    • good
    • 8

我々人類以外の生命体は確実にいますね


理由は、我々の地球に生命が溢れている事

宇宙は限りなく広い訳で、その中で、地球と同じような
ハビタブルゾーンに存在する惑星の可能性は否定出来ません
寧ろ、否定する方がおかしいです

私達の地球は、限りなく低い可能性で生命が存在出来たのかもしれませんが
これだけ広い宇宙なのですから、私達の地球と同じ環境の惑星は
必ずある筈です

ただ、これだけ広い宇宙の中にごく限られた条件でしか
生命が誕生出来る条件が無い訳ですので、他の知的生命体と
遭遇するのは、ほぼ無理ですね

おそらく、サハラ砂漠に落ちた1本の針を見つけるより確率が低いと思います

それほど、宇宙は広いと言う訳です
    • good
    • 8

地球も宇宙の一つですが。

(笑)
    • good
    • 8

「生命」を「惑星を宿主とするウィルス」として考えると結構符号するぞw



前回記載の「生命のスープ説」だが、それだけでは生命は発生しないとする考え方も有力で、その場合の追加要素の有力候補が他の回答者も言っている「生命外来説」だな。
即ち宇宙のどこかでどのようにしてか発生した「生命」の一部が隕石等に封入されるカタチで地球に飛来したとする考え方。
「生命の材料」がある場所へ「生命の設計図」が合わさった事で初めて生命が産まれる、という事ですね。

これは言うなれば「惑星地球が生命ウィルスに飛沫感染した」という状況です(笑)
地球に感染した生命ウィルスは地球のリソースを使って爆発的に増殖・変異を繰り返し、かくして地球は「生命を発症した」状態へと遷移する訳ですw
つまり我々は「生命ウィルスー人類株」と表現できますねw

ちなみに質問者様がご存じかどうか分かりませんが、「ウィルス」は自己増殖出来ないが故に生命体では無い、とされています。
「ウィルス」が増殖するためには宿主となる他の生命体に感染し、宿主の機能を拝借して増殖するのです。
振り返って我々はどうか?
「自己増殖」は出来るものの、全ては地球のリソースに依存していますねw
地球という宿主無くして、我々は今日まで生き延びる事は出来なかったのは明白です。
マクロな視点で俯瞰すればコロナウィルスと我々の間に大差はない、と言えるでしょうw
    • good
    • 8

>知的生命体は我々人類だけ


どこを基準に知的生命体なんだ?
人間のどこが知的なんだか…。

本当に賢かったら戦争なんてやらねえのにさ。
目の前にあるもん盗むだけの脳みそしか持ってないんだよ人間てやつわw
    • good
    • 8

光より早く飛ぶことは物理的に不可能でしょう。



また130億光年ということは

130億年前の光を今見ていることになる。

同時にそんな遠くまで行くには何世代も経ないとむりですよ。

つまり銀河全体支配などできるわけない。

それこそ思い上がりの身の程知らずですね。

そんな遠くの宇宙人は地球まで来るのは無理でしょう。

来るとすれば太陽系内には生命はいないということになっていますが、
仮にいるとすれば、そのあたりにいる生物で文明を持てるほど
知能高ければが限界ではないですか。

文明の進歩には限界というか
銀河全体支配など無理というか

まさか宇宙戦艦大和とか
銀河鉄道999などは空想の世界。

ドラマにあった
ナショナルキッドやウルトラマンも空想でしょう。

物には限界があると思いますよ。

光よりも早く飛ぶとかワープとか
何でもできるとは思えない。
    • good
    • 8
←前の回答 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!