
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1番回答者です。
資料を本棚に戻すついでに、別な本を見たら、アンドロメダ銀河まで「約230万光年」と書いてありました。
まあ、どちらも「約」ですので四捨五入・斬り捨て・切り上げのしかたや、測りかたによって、10万光年くらいの差は出るものということでご理解を。
また、こっちの本には、冥王星と太陽の距離が載っていました。
当然ですが、前回書いた、地球と冥王星の距離とは少し異なる距離が載っていましたが、ご質問は「地球から冥王星まで」でしたので、いちおう前回の方が正しいということで。
ただ、べつな本などで数字を見られた時、どこと冥王星の間の距離なのかお間違いなきように。
で、一番遠い銀河を書き忘れていましたが、それは年々新発見が出ていて定まりません。
「ハッブルディープフィールド」内で撮った120億歳の銀河の写真があったりしますが、名前は書いてありませんので、たぶん名前はないのだろうと思います。
うっすらとした記憶ですが、ついせんだっても、スバルで一番遠い銀河を見つけたという記事を読んだような気がします。
ニュースサイトかナショナルジオグラフィックあたりを捜してみられることをお勧めします。
運がよければ、NGC1234 みたいな番号くらいは付けられているかもしれません。
No.1
- 回答日時:
地球から冥王星まで、
近距離点 42億9000万キロ
遠距離点 75億2000万キロ
だそうです。
でも、100万キロ単位の数字は四捨五入でしょうね。
太陽系(天の川銀河の一部)から先の銀河で一番近いのは、アンドロメダ銀河で約220万光年の彼方。
マゼラン星雲は銀河に含めますか?
大マゼラン 約15万光年
小マゼラン 約17万3000光年
惑星についての資料は持っていません。
自ら光らない惑星は、めったに見つかりません。
恒星の揺れ(摂動?)などをヒントに、ここ数年で見つかり始めたばかりですので、ニュースサイトあたりで検索したほうが正確なものが出るものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
なぜ太陽系の軌道面が銀河面と...
-
銀河の中心にクエーサー
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ロケットのバランス問題
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
ビッグバンは今でも続いている...
-
桑名市が暑い訳
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
宇宙の外部は存在しますか?
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
もし宇宙に!
-
空間を消すことはできますか?
-
アポロ月面ジャンプ
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
ホームページの背景画像
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報