プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホントかいな?

この定義は宇宙のどこでも通用するとして、宇宙で一番早いのが光と考えてよいのでしょうか?

その1番の韋駄天、光くんの首根っこを掴んで引き込んでしまうらしい「ブラックホール」なるものがあるそうですが、

宇宙一の韋駄天を引きこむとは、どういうことですか?

1番早いんですよ、その光くんを引っ張り込むってどういうことですか?

詳し〜ぃ先生、教えて下さい。

A 回答 (7件)

>詳し〜ぃ先生


詳しくもないし先生でもないのにスマンが
そんな回答得たいなら違う場所探すべきじゃね?

万が一確率なら「たまたま詳しい研究者がこんな場でリーク回答」
なんてのもあるかも知れんけど?

>その光くんを引っ張り込むってどういうことですか?
光が逃げる「光速」が及ばない引力で強力に引っ張り込む

ってことなんじゃない知らんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

光速く引力
ということですね。

たぶん、

そもそも引力は目に見えんからね、
光はみえるけどね、

イメージが湧かないのですよ。

学生に戻りたいです。

まずは先生に質問する方法を聞いた方が良かったですかね。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/25 21:05

光速の値は定義じゃ無くて、測定値です。



光は時空を直線で進みます。

ブラックホールは時空が歪んでいて、光本人から見ると直線に進んでいます。

が、離れた観測者から見ると、ブラックホールに吸い込まれる様に観測されるのです。

例えば、太陽系。
太陽系全体に地球の空気が充満していたら、太陽系全体がブラックホールとなり、外から来た光は全部引き込まれます。
が、地球に住む人類には何の変化も起きません。

太陽系の外から太陽系を観測すると、・・・と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う〜ん…難しいですね。

「時空」

その時空が歪む…

地球に住む人類には何の変化も起きません。

もしかしてブラックホールの中は光が充満して明るいのでしょうか?

ゴメンなさい。

難しいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/25 22:09

>光速の値は定義じゃ無くて、測定値です。


いえ、1983年、光速は メートル原器に代わり
距離の基準量として定義されたので
光が一秒間に進む距離の1/299792458 が1m
です。今後、より正確な光速が測定されても
変わるのは光速ではなく、 1 mの大きさです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしの質問の最初の3行はWikipediaからのコピーペーストなので、定義と聞いてホッとしました。

お礼日時:2022/02/25 21:57

ブラックホールとしては「光くんの首根っこを掴んで引き込んで」いるわけではないし, 逆に光としても「首根っこを掴んで引き込んで」いったということではない.



一般相対論によれば, 質量があると時空が曲がる. そして, その「曲がった時空」の中を光は「真っ直ぐ」進む. 光自体は「真っ直ぐ」進んでいるのだが, 時空が曲がっているため外部から見ると「光が曲がって進む」ように感じられる.

この効果そのものは質量に応じて生じるので, 実際のところ太陽でも発生する. ただしブラックホールでは極端に強く出てくるってだけ.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イメージし易い解説ですね。

フレアスカートが風で膨らんだところに光があたる。だからそこが黒く見える。そんな感じですかね。光くんはただまっすぐに進んでいるだけだけと、側からは吸い込まれているように見えるということかな。合ってるかな?

ここまではわかったのですが、
ブラックホールには何でもかんでも吸い込んでしまうと聴いたことあります。あれも観察者の勘違いですか?

それとも、でっかいダイソン掃除機の口が宇宙にぽっかり開いているみたいな。

なにかとんでもないイケてる女が手招きしていて、男は皆、吸い込まれるみたいな。

時空にはそんなになにもかも吸い込んでしまうような魅力なのか、フェモローパワーがあるんですかね。

側から見ると光ばかりか何もかも吸い込まれているように見えているだけで、観察者の勘違いですか?

お礼日時:2022/02/26 18:44

真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)


と定義されているらしい。ホントかいな?
 ↑
測定値でしょ。



この定義は宇宙のどこでも通用するとして、
宇宙で一番早いのが光と考えてよいのでしょうか?
 ↑
違います。
宇宙はビックバンにより、爆発的に膨張しましたが
その膨張の速さは光を上回ったと言われています。



その1番の韋駄天、光くんの首根っこを掴んで引き込んでしまうらしい
「ブラックホール」なるものがあるそうですが、
宇宙一の韋駄天を引きこむとは、どういうことですか?
1番早いんですよ、その光くんを引っ張り込むってどういうことですか?
  ↑
空間の広がりの方が速いわけです。
だからモタモタしている光クンは
追い越されるのです。
追い越されて、自信を失い、引きこもりに
なりました。
それがブラックホールです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白いなぁ〜

光くんはエッチな踊りを見たくて怪しげな店に引き込まれて、酔っ払って出られなくなったわけではないのですね。

とても残念だなぁ、引きこもりとは残念です。

それはともかく、ビッグバンのスピードに光くんの健脚では敵わなかったのか。

わかりやすいご説明感謝します。

お礼日時:2022/02/26 13:17

>この定義は宇宙のどこでも通用するとして、


>宇宙で一番早いのが光と考えてよいのでしょうか?

誰も測定してないので不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謎なんですね。

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/27 07:57

>真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。

ホントかいな?

定義ではありません。測定値です。

>この定義は宇宙のどこでも通用するとして、宇宙で一番早いのが光と考えてよいのでしょうか?

はい。今のところ、そう考えるのがもっとも合理的であるという、相対性理論にしたがって、そう考えられおり、それをベースにした、さまざまなマクロ現象や、特殊相対性理論と量子論を融合した場の量子論による素粒子の標準模型でもそう考えられており、例外は発見されていません。

>その1番の韋駄天、光くんの首根っこを掴んで引き込んでしまうらしい「ブラックホール」なるものがあるそうですが、宇宙一の韋駄天を引きこむとは、どういうことですか?

光は空間をまっすぐ進みます。一般相対性理論によると、質量があると空間が歪み、それが重力を発生させますが、その空間が歪むと、光は歪みに応じて曲がります。光は質量をもちませんが、まるで重力に光が引き寄せられたかのように光が曲がる。ちゃんとした事実として観測されています。

そして、その歪みが大きくなり、曲がりが激しくなると、光がある空間に閉じ込められる現象が起きます。それがブラックホールです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「質量があると空間が歪み、それが重力を発生させますが、その空間が歪むと、光は歪みに応じて曲がります。光は質量をもちませんが、まるで重力に光が引き寄せられたかのように光が曲がる。その歪みが大きくなり、曲がりが激しくなると、光がある空間に閉じ込められる現象が起きます。それがブラックホールです。」

とても分かり易いので、お陰でイメージができました。ありがとうございます。

宇宙に巨大な掃除機の穴があるわけではないことがわかりました。

お礼日時:2022/02/28 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!