dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の先生に

死にたいとか言ったら親に連絡

されますか?

A 回答 (7件)

経験上私は〇にたいではなく、自〇つ行為をしたのですが、親に報告されるだけではなく、みんな下校の時間になってるのに家に返させて貰えず、親が迎えにくるまで学校で待機させられました。


くそほど面倒になるのでやめた方がいいです。
    • good
    • 5

先生による。

他にも気になることとかあればそれと一緒に親に告げられる。
死にたいじゃなくて否定的な言葉だけでも親に言うねって言わないで電話かけたりする先生いた。
逆に死にたい言っても親には言わないでくれて、
話聞くよって先生もいた。
私の経験上言うと、普段その先生が、電話をよく親にかける先生か、親は知ってる?とか言う先生だったら注意。
    • good
    • 3

経験談


私は相談室の先生に高校1年の時に死にたいと相談しました。
誰にも言わない約束をした結果、次の日には学校の先生全体に知られました。
親には伝えられていませんでしたが、先生によっては約束を破る先生もいます。
相談したところで先生たちには解決できないので相談しない方が良いと思います。
どうしても援助がほしければスクールカウンセラーに相談してください。
専門家ですし精神科とかも紹介してくれるらしいです。
私は今精神科に通院してますが(入院経験もあります)当たり前ですが、先生なんかより何倍も効果あります。
入院すれば看護師さんたちには優しくされいつでも相談に乗ってくれます。
学校に行っているってことは中学生か高校生でよね。
だったら児童思春期精神科病棟への入院になるので一言で言うと天国です。
入院になったら親とも会わずに済むし、毎日至れり尽くせりで最高でしたよ。
話がだいぶ逸れましたね。すみません。
私の結論としましては先生に相談するのはオススメしません!
    • good
    • 4

先生次第だと思いますよ。



言わない様に、お願いして見ては。
できれば、理由も伝えれば、先生も理解してくれるかも知れないですね。

お気を付けて下さいませ。
    • good
    • 3

先生次第ですよね。



機転、思いやりがある先生なら、検討するだろうね。

心のケアに詳しい先生なら、質問者様に相談した後、家族に連絡するかもね。(家族関係によっては、結果が変わるだろうし)

いかがでしょうか。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親に言わないでって言っても

親に連絡されますか?

お礼日時:2022/02/27 00:47

あとでコッソリ伝えられます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

親に言わないでって言っても

親に言いますかね。

お礼日時:2022/02/27 00:37

もう70年待てって言われるよ。

きっと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A