dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなんは親とかに車の運転は何歳でやめてもらいたいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

父親には76歳で止めさせました。


・乗車中に相手に当て逃げされた(こちらはまったく悪くない)のに、状況を説明できなかった。(ボケて頭が働かなくなったようだ)
・自分の車庫でガチャンとぶつけるようになった。
の2点があったので止めさせました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!ありがとうございます

お礼日時:2022/03/07 22:54

高齢になると個人差が大きいので、一概に年齢では決められません。

しかし、標識や信号を見落としたり、車庫入れの時に車体を擦る様になったら運転は止める方がいい。本人に自覚があれば自発的に止めると思いますが、自覚がない場合は説得するしかないでしょう。
    • good
    • 0

80‼️(ヾ(´・ω・`)

    • good
    • 0

人それぞれです。


65歳で認知機能が衰える人も居れば80で全然元気な人も居ます。
自分で一緒に乗って危ないなーと思ったら辞めてもらいましょう。
大体年取って事故する人は若い時から運転がヘタです。
    • good
    • 0

若い女 おばさん 歩行者用横断歩道で一時停止しない


いばりくさつてトウリすぎる 免停にすべき
法律守る気がない 地方における高齢者かなり安全運転している
足腰オカシイ人は免停にすべき
運転能力は一概に決められない
    • good
    • 0

親には加害者になる前に、75前後で辞めてもらいたいんですけど……



その前に90近いジジイが未だにハンドル握っててホントに真剣に辞めてもらいたいです!
数ヶ月前に私有地で事故って骨折したのに、それでも免許返納しようとしない。
人身事故起こす前に車処分してやりたい!!
    • good
    • 0

70、遅くとも75くらい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね笑

お礼日時:2022/03/03 10:11

健康でも65超えると怪しいです


中国が法律で70だったかな?

中国は人権ありませんが、中国人の視力を守る法律や70の法律は妥当だと思います。

うちの会社の年配の方もなんだか言い訳してましたが人と接触したとか言ってましたね。

怖いですよ。
    • good
    • 0

75歳ですが、数字の年齢ではなく、足腰も弱くなってきて、自分で少しやばいなあと思った時で、車の運転はやめようと。

一人暮らしですが、息子・娘の判断も尊重するつもりです。

運転歴は、16歳で軽四でスタートなので59年になります。一時は趣味で大型バスも運転していたんですけど、今は、小型のSUV車をメインで。この間は、ふらっと朝の思い付きで790キロ離れたところに、恋人ちゃんと3泊4日で行ってきました。同乗している恋人ちゃんが、少しでも怖いと感じたら、その日が最後の運転になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活に支障が出るから運転するって言う人おおいですよね!例えば病院行くとか買い物行くとか!
若い人はみんな仕事していて頼れないですからね!

お礼日時:2022/03/03 10:13

私は77歳で父の運転をやめさせました。


理由は運転時の反射神経や注意力が散漫になったと判断したからです。
その後は私が運転手となりました。
自動運転や支援サポート機能の技術が高いものとなることを願います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!