dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局に詳しい方、
優しい回答希望です。
旧姓のゆうちょの通帳のみ手元にあり、
カード紛失しております。
お金の少額の出し入れは可能でした。
これを百万単位まで貯めていくのは、いざ、出そうと思ったときに、出せなくなったりしますか?また、百万を出せなくて申請?などを行う際、カードがないとまずい、など、ありますか?
旧姓のまま、家族には内緒で、貯蓄予定なので、このまま貯蓄したいのです。
またやはりカードなしは危険でしょうか?宜しくお願いいたします

A 回答 (8件)

【本人確認(取引時確認)について】


大口の入出金時には、「取引時確認」(注)が必要になります。
具体的には、入出金の金額が「200万円を超える場合」には、本人確認書類の提示等が必要になっております。

このため、
例えば、100万円や200万円であれば、法令上、金融機関窓口での取引時確認(本人確認書類の提示等)は必要ありません。
ゆうちょ銀行も同様です。
この点、誤ったことを記載している人もいるようですが、ご注意ください。

(注)なお、一般的には、「本人確認」と言っておりますが、法令上、正式には、「取引時確認」(犯罪収益移転防止法第4条)といっています。

【ご参考】
また、カードを紛失していることについて、念のため、とりあえず「カード紛失センター」に電話で連絡しておいた方がよろしいのではないかと思います。
そのキャッシュカードを使用できなくするためにも。

パスワードを知られていなければ、可能性としてはかなり低いのではありますが、万が一、悪意のある第三者によって引き出されないためにも、ご連絡を。

【取引時確認について(ゆうちょ銀行HP)】
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kaisetu/kat_bas …

【犯罪収益移転防止法に係る関係省庁のリーフレット】
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/pdf/lea …

【ゆうちょ銀行、カード紛失センターについて】
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
カードの引き落としは、たしかに怖いですね。連絡してみます。
墓代なので百万〜200万の間で考えています。本人確認の書類なしで大丈夫なのですね、おそらくそのときにはわたしもボケてるかもしれないので娘とやると思いますが、娘も混乱するかもしれないのでないのは助かります、ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/08 06:51

貯蓄するなら、旦那に保険をかけた方がいい。

内緒で。旦那の方が長生きするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます年の差婚なのでわたしより早いと思います。

お礼日時:2022/03/08 06:47

100万円なら本人確認書類が必要です。



「そのときに今の名前で新しく作り直して引き出すことはできますか?」

本人確認書類が必要です。マイナンバーカードでも免許証でも必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!引き出すときは主人の墓代なので、今の名前で引き出して問題ないです。一応、旧姓の併記がマイナンバーカードでできるかどうか、平日に市役所で電話で聞いてみますね。

お礼日時:2022/03/05 14:27

カードを紛失して相当期間たっているなら、


そのままで問題ないでしょう。ATMも通帳で使えますし。

改名はしようとしまいと、家族にバレるバレないには関係ないので、
カードを再発行せずに改姓のみすれば良いと思います。

今後、本人確認が厳密になって、改姓の案内通知が来ないとも限らないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますペコm(_ _)m

お礼日時:2022/03/05 14:28

窓口で50万円以上引き出す場合には本人確認が必要です。


旧姓のままなら面倒ですね。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/shohin …

>旧姓のまま、家族には内緒で
旧姓でも新姓でも変わらないと思いますが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫のお墓のお金なので、本人が、亡くなるまで言えません。言ったら怒ると思います。主人がなくなったときに、百万ほどを墓代として、引き出すので、そのときに今の名前で新しく作り直して引き出すことはできますか?

お礼日時:2022/03/05 13:38

旧姓のままでは、本人確認を求められた場合にそれを証明できないので、


早めに、記載事項変更届の手続きを取るべきです。
そうすれば、通帳も新しくなり、カードも再発行されます。
なお、この手続きは家族に通知されることは有りません。
注意すべきは、
再発行カードは住所地に郵送されるので、
それを家族に見られないようにするか、カード発行を不要とするか、
郵便局からの各種サービスの郵送連絡もお断りしておくこと、
などです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旧姓のままの本人確認ですね、調べたらマイナンバーカードに旧姓が併記できるようなので今度市役所できいてみます。ありがとうございます。盲点でした。主人の墓代のため、今はこのまま新しくせず貯蓄予定です。すみません

お礼日時:2022/03/05 13:45

ゆうちょ銀行はカードが無くてもATMで引き出しが出来ます。


なので当面は問題ないと思います。
ただし、カードの話は別にしても改姓の手続きはしておいた方が良いです。
最近は本人確認手続きが厳密になって来てて、何かの通知が実家に届かなくなってある日突然口座を凍結・・なんてこともあるかもしれません。
ちなみに、家族に内緒で口座を持つ、ということは事実上不可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

十年も放置することや、盗難届などははわたしが死なない限りありませんので凍結はないかと思われます。

お礼日時:2022/03/05 13:41

通帳があればATMで引き出せるので問題ないです。


もしカードが必要となれば、そのとき再発行して
もらえばいいです

ただ、1日に引き出せる限度額が設定されているはずです。
これは、カードがあるなしと関係ないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的に詳しくありがとうございます。安心しました。たくさんたまったら新しい今の名前で作り直して、それで下ろせますか?限度額了解致しました。

お礼日時:2022/03/05 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!