dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母が昔、子育てについて話してくれた時、「お父さんもいつも貴方のお風呂だけは入れてくれてたのよ〜」と嬉しそうに話していて、当時小さかった私は『そうなんだ!育児手伝ってて偉い!パパ優しい!』くらいにしか思っていませんでした。しかし、最近ようやくこれは育児を手伝っていなさすぎる。おかしいということに気が付きました。
父の年収は700万程度だと思いますが、というか年収関係なく家事育児全て任せっぱなしって…そもそも専業主婦の仕事は家事であって育児に関しては二人の子供なんだから真っ二つにして二人でやれよ…と思ってしまいます。

今の父は
・自分で洗い物も出来ない(シンクの水を貯めてあるところに平気でアルミホイルごと弁当箱をぶち込むので、もはや出すことすら出来ていない)
・料理はカップラーメンかインスタントラーメンしか出来ない。
・洗濯物や掃除も出来ない。
・家族や兄弟間での揉め事の際見て見ぬふりをし、うるさい時だけ口を挟む。(うさぎの世話について姉と揉めた時は「そんなに世話したくないなら捨てちまえ」と言って無理矢理うさぎを掴んでゲージから出したこともある。あの時は本当に父親を殺してしまおうかと思った。)
・趣味の車には、2mmでも傷がつくとすぐ直しに行って2万とか使う。勿論傷をつけると物凄く怒る。理不尽に怒られてても喧嘩しても仲裁もしなかったくせに。
・まだまだありますが文字数の関係で省略……
(質問等あればなんでも仰ってください)

また、これは最近の話なのですが父が50を超えたあたりから酢とレモンと下水を混ぜたような匂いが強く香っていて、まあ歳だからそれは仕方ないと思っていたのですが、
その事を何となく母に漏らしてしまい、母経由で父に伝わった時に
以前口では「匂いは自分で気づかないからちゃんと言って欲しい」
とか格好つけて言っていたくせに、いざ言われると
「どーせパパは臭いから」「ごめんねぇ〜、臭い人はすぐ退くね〜」「臭い臭い星人が通りますよ〜」
などとだる絡みしてきた事があってこんな歳になって何をやっているんだと正直ドン引きしました。

また、(色々あってすみません)
家族が第三者と話す機会があって、その時の父は相手に気を配れない、無意識で失礼な発言を連発する。簡潔に言うと面倒くさくてダルい話し方をしていてそこも引きました。


最近、父と母と私で先程書いた第三者と話す機会で父がKYだった事を話していた時に、私が「バイト先にもこういうクソジジイいたわ〜笑笑」と笑いながら発言してその後すぐに
父=バイト先に来たジジイに似てる
ジジイ=クソジジイ
よって父=クソジジイ
という方程式が成り立つことに気がついたのですが、気付かないふりをしました。
今まで父に「クソジジイ!!きめぇんだよ!!パンツ一緒に洗うな!視界に入るな死ね!」という発言はして来ず、一緒に旅行に行ったりとそれなりに良い娘でいたはずなので言った当初はやっちまったと思ったのですが、今ではいい気味だ、反省しやがれなどと思ってしまいます。

私は悪い娘ですよね。
ひとつ気づくと様々なことに気づき、より嫌いになってしまいます。
というか今まで純粋に「パパ大好き〜」とほざいていた過去の自分を殴りたいです。吐き気がします。

①自分の考えは間違っているのか、それとも正しいのか
②今後円満にやっていくにはどうすればいいのか
③家事や育児についてのおかしいと思う点は正直に指摘するべきなのか
言うのは母に伝えるべきか、母と父二人に伝えるべきか。(父オンリーは流石に気まずくて言えません汗)
④その他回答する上で必要な質問等

ここら辺を教えてくださると助かります。
短い文でも長い文でも構いません。回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • これは求めすぎでしょうか?
    匂いはともかく何も家事できない、物がしまってある場所がどこかも分からない父は人間として終わっていると思ったのですが違うのでしょうか?
    私達と同じ人間なら出来ても良いのではないでしょうか…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/06 18:21
  • 近親相姦のくだりは私も存じ上げています。
    きっと家事育児を手伝い、料理上手で親身で優しいお父さんだとしても嫌いになるのかもしれませんね。
    ただ、それを踏まえても、私には父が人間として出来てい無さすぎる…子供のように未熟だと考えてしまいます。料理は出来なくても掃除くらい、自分の服を畳むくらい出来てもいいのではないでしょうか。
    このように感じるのも近親相姦を避けるためだからでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/06 18:24
  • どこが間違っているのか詳細を教えていただきたいです。また価値観というのは家事育児をするかどうかということでしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/06 18:29
  • 分かりやすい対応を簡潔に教えて下さりありがとうございました!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/06 18:34
  • 昔から土日は家で、平日朝出勤して夕方帰宅
    話を伺うと吹部にいた頃も部活全部サボって本番だけ出て楽譜見ながらチューバ演奏してた、昔からアプリなどを趣味で作っていたので専門学校が余裕すぎて首席卒。(受験勉強サボって東大落ちた)みたいな感じで昔から天才肌だったようです。だからこそ私の語彙力が無くて上からの言い方になってしまうのですが、少しばかり人間関係の能力が欠落しているのかもしれませんね…。
    そもそも書きましたが、年収と家事育児、対人関係の能力の有無は関係ないように感じるのですが…。年収が高くて夜遅くまで仕事していればワガママでも許される世の中なのでしょうか…?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/06 18:45
  • いっぱい稼いでいれば家事育児全て任せていい
    みたいな風潮があるから今の世の中で考えのギャップで揉めているのでは無いのですか?

    夫婦間の話全てにはありませんが、子育てに関する話に口を出す権利は私もあると思います。何故なら私は二人の子供ですからね。

    昔から私だって苦労したんです。
    母は過干渉で父は放任主義、自分に都合が悪い時だけうるさい、静かにしろと怒鳴る。
    私にかけるはずだった教育費を問題児の姉に「後で返してもらうから」といって多額の私立代に回し挙句の果て姉は「その金は借金ではなく教育費だから」と訳分からないことを言いながら800万程の借金を見て見ぬふりして出ていきました。その時私は「あんな姉にどうして金をかけるの」と聞いても「後で返してもらうから。」と言って私の言うことなんて聞く耳も持ちませんでした。
    バイトしていたのであれだけの金を稼げるのは凄いと思いますが、そこしか尊敬できません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/06 18:54

A 回答 (8件)

子育てって役割分担だと思います。



役割分担において正解なんて無いんだよ。
世の中の風潮は夫婦平等・男も家事や子育てに協力するのが当然って感じで、それは何も間違ってないし正論だと思います。

ですが、本来はそれぞれの家族の問題ですから専業主婦で家事も子育てもお母さんが中心でお父さんは仕事に集中してお金を稼ぐって言うのも間違いじゃないと思います。

貴女がお父さんと遊んだ覚えが無くて寂しいというなら理解します。
逆にそういう思い出が無いから「嫌い」ってなるならわかります。


子育てをしない!家事をしない!そんな父親はダメだ、嫌いだって言うのは違うと思います。
それを言えるのはお母様だけだと思います。

ましてや、お父様の年代では「男性の育児に対する考え方」って今ほどじゃないですからね。
    • good
    • 0

おもちちちちた さん



貴殿の主張意見は、正しい。
しかし、
それは、今の貴殿の立場、知識、経験からの意見で有る。

==============================

人の意見は、75億分の1だ。一生懸命に、主張する程の事では無い。
① https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/0184d630 …

人の意見は、75億分の1だ。
声を荒げて、主張する程の事では無い。
自分の意見を、一生懸命に、主張する愚か者達って・・・??
何故??
こんな、簡単な事に気付かないンでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


森羅万象、この世の全ては、対のせめぎ合い
ゆえに、極めると逆転する
ゆえに、矛盾で出来ている
ゆえに、人は、誰も、何も悟れ無い。

これを、「陰陽逆転の法則」と呼ぶ事にした。
https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/9927f036 …

これは、究極の自然哲学で有る。
~究極の哲学の幕開けだ~
https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/a6ff43c7 …

これは、宇宙物理学の、
宇宙時間方程式(T)=(M±)±(E)とも融合する。
https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/58b0f743 …


正しいとは、正しいと主張する者達にとって、正しいだけで有る。
従って、この世の、約75億人、全ての意見は正しい
ゆえに、約75億人、全ての意見は、誤りでも有る

↑検索の事

オマケ 
お風呂には、(デオコ 薬用ボディクレンズ)を利用しましょう)

お父さんの、爺臭い匂いが、減少します。
但し、お父さんには、匂い消し用とは、言わない事だ。

ちなみに、
私も、爺なので、これを使用しているのだ。



BY  逆転地蔵

    • good
    • 0

求めすぎかも。


父というモノに理想を抱きすぎです。

そもそも冒頭の子育てを手伝う云々はあなたが言う事ではないです。
夫婦の問題。お母さんなら言ってもいいかもしれませんが、あなたには言う権利はありません。
子供の頃遊んでくれなかったとか、虐待されてたとかならあなたも言っていいかもしれないけれど、
夫婦がそういう役割分担で納得ずくなら余計な御世話です。はるか過ぎ去った自分の覚えてもいない、確かではない過去の事を推測で責めるなんておかしいですね。
実際の当時の事を知りもしないクセに何様だ、となりますよ。

匂いは仕方ない部分があります。
お風呂に入らないで臭いならお父さんの自業自得ですが、人並みに清潔にしていてもあなたにとって臭いと感じてしまうならどうしようもないです。
なるべく近くに寄らないようにしましょう。

いろいろ出来ないというのも人によってはある事です。
それで良し、としてきたお母さんにも責任はあるかもしれません。

1つ忘れてはならない事で家族4人?の生活をしっかり賄っていけるだけ何十年と仕事をするって結構大変なんですよ。
あなたも社会人になったら解るかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お父さんはサラリーマンですか?


ならば年収700万はかなり頑張った方ではないでしょうか。貴方がそこそこ裕福な暮らしをしているのもそのお蔭かと。

家事が疎かになってしまったのは何もサボってた訳ではなく、夜遅くまで残業を頑張ってたり土日祝日をも返上して仕事していたせいかも知られません。

そこまで会社に貢献しないとサラリーマンではなかなかその年収にはならないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

№2の回答者です。

補足を拝見いたしました。

客観的に人として父親を見て疑問に思うことは、直接聞いても良いかもしれませんね。
もしかしたら仕事が忙しすぎて疲れている、家の事は妻に任せて安心しているのかもしれませんし、妻が夫の世話をすることで自分の地位を確立させているという影の支配者ということもあるんです。

一概には言えないので、正直な気持ちをご両親に話すのが良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

パパは不器用な性格の人であなたは悪い娘ですねw


間違ってると言いたいですパパが可哀想うw
その前にあなたとは歳の差がありすぎて価値観自体違い過ぎるのです
もはや宇宙人の人と接しないといけないくらい通じないと思います
そんな中で宇宙人さん(パパw)は頑張って
あなたとコミュニケーションを取ろうと頑張ってる健気に思いましたw
何故あなたとコミュニケーション取りたいって思うかは、あなたが歳離れ過ぎてる子どもでパパから見たらめっちゃ可愛いんだと思います
食べちゃいたいって思うくらい(食べたら無くなるので食べないパパは偉いですww)
そんなパパの事をあなたが理解する必要があります
一回苦手意識が芽生えてしまうと難しいかもだけど
今はまだダメかも知れないけどあなたが歳を重ねていくにつれて理解できるようになってくと思うので、今はまだしょうがないって思うしかないかな
この回答への補足あり
    • good
    • 0

分かりやすい文章を書ける貴方はきちんと育てられたのだと思います。


このサイトには首をかしげたくなる文章しか書けない人々がたくさんいて、知性のないまま自己主張をしているのですから。
その人たちとは明らかに異なる次元で生活している、それを踏まえて私の思うことを書きますね。

①自分の考えは間違っているのか、それとも正しいのか
親を冷静な目で見て批判することは、成長過程で必要なので内容の正否はともかく間違いではありません。

②今後円満にやっていくにはどうすればいいのか
時間が経つのを待つことです。思春期が過ぎるまで。

③家事や育児についてのおかしいと思う点は正直に指摘するべきなのか
言うのは母に伝えるべきか、母と父二人に伝えるべきか。(父オンリーは流石に気まずくて言えません汗)
おかしいと思う点は伝えて良いと思います。その考えをご両親が聞き取った上で、互いに話し合いをする、決して一方的ではない話し合いです。
そうすることで親は親として成長し、子どもも成長できると思います。
親が怖くて言いたいことを言えない関係は問題ですから。

思春期の頃に父親を嫌いになるのは、近親相姦を防ぐための摂理だと言われています。
女の子だけでなく男の子も反抗期ってありますよね。
それは親がいつまでも子供にべったりだったら、子どもは自立できず、伴侶も見つけられず人類の繫栄が妨げられるからだそうです。
反抗期によって親離れ子離れの助けをする役目があるそうです。

人間の年齢に沿って、その時期にやるべきこと、感じるべきこと、手放すこと、諦めること、等などたくさんの課題があります。
貴方の感情は決して間違ったことではないので安心してください。

しっかりと親離れをして、親はしっかり子離れをする、その準備をしているのですから(^^)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

貴方のお父さんは父親である前に私達と同じ、単なる一般人なのです。



優秀でも偉人でも無いのですからあまり多くを求めても可哀想ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!