
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼じゃないです。
むしろ、無理して読めないのに読もうとする人の方がダメですよ。
「神」
「東海林」
「三枝」
これら、読めますか?
特に当て字も可能な下の名は100%読めません。
私の伴侶が当て字でした。
絶対に読めません(そういう読み方が絶対にできないから)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 「東北の人だから声が大きいのね」と言われました。 失礼します。職場で世間話をしていたら急に同僚から「 9 2021/12/26 11:26
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 外で話すようになったり知り合った人に 名前を聞くのは失礼ですか? 結構、名前を知らない人が多くて 会 2 2023/05/16 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 「お前」という言葉 4 2021/11/27 13:36
- 葬儀・葬式 浄土真宗の「宗派」についてです。 3 2021/12/23 09:38
- 日本語 日本語のこんなところを変えたい 4 2023/03/05 15:44
- 日本語 日本語がわかりません。 相手の名前と会社・所属組織を聞くとき、 「失礼ですが、御社名と、お名前をお聞 2 2022/08/29 22:39
- いじめ・人間関係 好きかどうか分からないけど、仲良くなりたいな〜と思っている同じ職場の英語教師の男の人とよくLINEし 2 2021/12/13 06:31
- その他(恋愛相談) 【早め希望】理解のある方のみご回答願います。 前8ヶ月ほど一緒に働いた同性の方。 本当に魅力的な方で 1 2021/12/24 02:30
- 友達・仲間 私は学生です。先日知らない人(恐らく同じ大学生)に講義棟内で声をかけられました。 「すみません、お名 2 2021/11/01 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相手の氏名の漢字表記をたずねるときの敬語
日本語
-
相手のフルネームを聞く時に失礼の無い良い聞き方を教えて下さい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
宛名の漢字が分からない場合、失礼なくメールにて聞き出す文章は?
日本語
-
-
4
相手の苗字の漢字がわからない時(電話で聞いたなど)、カタカナで書くことがあるかと思いますが、なぜカタ
日本語
-
5
名前の読み方がわからない!
その他(家事・生活情報)
-
6
「会社にて」電話でお相手様の名前の漢字表記の聞き方について。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
異性に名前や年齢を聞くって深い意味はないですか? 職場に来る業者の方に聞かれたことがあるんです。 そ
その他(恋愛相談)
-
9
男性がある女の人に下の名前何って聞く時ってなんでですか?心理を教えてください
その他(恋愛相談)
-
10
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
12
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
13
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
14
場所を表すときの 「於」
その他(教育・科学・学問)
-
15
職場で最近打ち解けて話しかけてくるようになった男性に下の名前や、住所を
知人・隣人
-
16
男心を知りたい。男性に質問です。 女性の下の名前を話題に出して「いい名前だね」と褒めるのは、好きだか
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報