dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遊び上手になりたい!

私(20代男)は最近自分が真面目すぎるかなーと思っています。

自分の休日の過ごし方は家で映画みたり、読書をしたり、筋トレ、家の手伝い、絵を描く、ゲームたまに友達と遠出のドライブや飲み、映画館で映画を観に行ったりする感じです。

こんな感じで休日を過ごしているのですが、どうも自
分は全然遊べてないような感じがします。

遊びの達人みたいにガンガン新しいことにチャレンジして人生を謳歌するような人間になりたいなぁと思っています。

私が遊びの面で目指しているのは人生で出会ったある人でその人は物凄くフレンドリーでチャレンジ精神旺盛、女遊びもなんのそのみたいな感じで正直遊びの面ではすごかったです。
でも欠点はあり、浮気性で仕事を転々と変えて賃金は低く奥さんに愛想尽かされてましたが遊び上手でした。

自分はフレンドリーではなく狭く深く付き合うタイプで、どちらかというと保守的、安定志向で刺激に弱いタイプです。でも遊び上手にはなりたいです。

遊び上手になるにはどうすれば良いですか?貴方のアドバイスを聞かせてください!

A 回答 (3件)

質問で設定してる目標が元のキャラクターとは別モノなのでどうすれば良いか難しいですね。



上っ面だけマネ出来るようになっても果たしてそれで本人が根っから楽しめるかどうか?疑問でもあります。

現実的なアプローチ案はあります。

一足飛びにその人のオーラを目指さずに、一歩だけ前進させるのではいかがでしょうか?

彼の得意な遊びを先ずは一個だけしばらく熱心にやってみませんか?それがカラオケでもダーツでもキャバクラ通いでもなんでも構いません。

そこで自分が何を感じるかでその先を考えても遅くはありません。
    • good
    • 0

なんかこう…遊びに一所懸命でキラキラして見える!的なあれですかね


ちょっと違うカモ知れませんが、「コレ!」って遊びに集中しては=それだけ打ち込める遊びを見つける所からです
あっちもコッチもやってると、結局中途半端
何かひとつに打ち込むと周りからはキラキラして見える…カモ知れません
    • good
    • 0

人間向き不向きがるので、身の丈に合わないことはお勧めできないです。



強いて言うならば、自分のやったことに、一切責任をとらない、責任を感じる感覚がマヒするぐらい、いい加減なことを、毎日し続ければ、たぶん刹那的な楽しみを覚えて、遊び上手ぐらいにはなると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!