
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、ほとんど大戦の帰趨には影響を与えなかったでしょう。
大戦中盤以降の米海軍主力艦上戦闘機たるF6Fは、当該機体が回収されテスト飛行が開始された時点では初期量産型(F6F-3)がロールアウト寸前でした。
F6F-3以降の改良型についても、エンジン馬力の強化と防弾装備の強化が行われているくらいで、メカニズム的にはほとんど影響はなかったと言っても過言ではありません。設計を全面的に改めF6Fから大幅に軽量化したF8Fは終戦間際に部隊配備されたものの実戦投入には至りませんでした。
(なお、F4F・F6Fは得手不得手はあるものの、熟練パイロットであれば十分に零戦に勝利可能と評価されていました。大戦初期の対戦闘機戦闘におけるキルレシオは、米軍側では日本海軍:米海軍で1:1.7とされています)
また、戦術・運用面でも、対零戦戦術として効果が著しかったサッチウィーブの登場はミッドウェー海戦でしたし、鹵獲零戦のテストレポートが出回る頃にはガダルカナル戦が山場を越えておりました。零戦の正体を知らしめたという点では意義深いレポートではありますが、それがなくともサッチウィーブの開発に見るように、アメリカ軍は零戦に対して必要な対策を行う力がありました。
そう考えると、古賀機(アクタン・ゼロ)の鹵獲がなくとも、大戦の推移にはさほどの影響はなかったと言えます。せいぜい、米軍戦闘機の損害が数%増えれば御の字、くらいでしょう。
No.3
- 回答日時:
アクタンゼロがなくっても 次の捕獲機を使うだけのことです。
アメリカ軍は捕獲機を運ぶためだけに軽空母一隻、用意するくらいに熱心に研究してました。
日本はB17を見ても「すごいなー」というだけで なんの改良もしていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 太平洋戦争末期に米軍機が東南アジア各地を艦載機が機銃掃射していた事を先日知りました。この艦載機はどの 2 2021/12/19 22:26
- 世界情勢 アメリカは戦争大好きですよね?アメリカの経済と政治と軍事は繋がっており、戦争が起きると、アメリカの軍 4 2021/11/03 22:20
- 歴史学 日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか? 49 2021/12/24 06:09
- 世界情勢 戦争がなくなればアメリカは衰弱しますよね?アメリカは戦争によって成り立っている。第一次の時アメリカは 7 2021/11/11 14:02
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「なんでこんな調査(研究)をするのか?!」のように言う人。何故なんですかね?? 3 2021/12/17 01:01
- 軍事学 空軍(空自)や海軍(海自)の戦闘機のパイロットは士官(幹部)ですが、戦闘機以外の機(輸送機や偵察機な 5 2022/06/13 18:43
- 歴史学 援蒋ルート 8 2021/12/06 13:56
- 世界情勢 本当の悪って中露ではなくて欧米なのでは?欧米って自分たちの都合の良いように世界の社会ルールを決めてま 8 2021/12/17 13:55
- その他(教育・科学・学問) 大学実験室の利用について 1 2021/12/17 21:03
- 戦争・テロ・デモ 21世紀の軍事に戦闘機は必要なくなる 11 2022/12/22 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機のトラブル(ドラマGood ...
-
台風24号について 何度もすみま...
-
TV.雑誌とか他でUFOの話を聞い...
-
航空法の航空の用に供するとは
-
日本はなぜ低価格な戦闘機を配...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
所要電力の定義とは?
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
LEDキーライトは、なぜ3V電池2枚?
-
ギフト件がオークションで定価...
-
ライターのオイルは自然になく...
-
電子切手とは
-
切手
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
ボルテージフォロワの精度について
-
AC100V→DC5V変換回路
-
ヤフー知恵袋のミリタリーカテ...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
おすすめ情報