
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
どこの国や地域の料理も、その土地の気候風土に応じて、その土地の食材を使って、多くの人に受け入れられる内容に変化して成立したものです。
そもそも、日本料理も中華料理も韓国料理もインド料理も、国全体が同じ味ということはなく、それぞれの地域に応じて違いがあります。
中華料理ひとつを見ても、四大中華料理と言われる北京料理(北方)、上海料理(東方)、広東料理(南方)、四川料理(西方)がすべて辛いわけではない。大まかにいえば四川料理は辛いものが多いという認識ですが。
もっと細かい八大中華料理という分け方もあるようです。それぞれ特徴があるから分類できるわけです。
インド料理も、北部・中西部・東部・南部でそれぞれ違いがあるようです(詳しくは知らない)。すべての料理が辛いわけではないと思います。
ということで、
少なくとも日本で大衆に受け入れられている外国起源の料理は、日本で入手できる一般的な食材を使って、日本人の平均的な嗜好に合うようにアレンジされたものです。
家庭の日常料理にまで溶け込んだものは、もはや「外国起源の日本の家庭料理」であって、オリジナルの外国料理とは別物と言えるでしょう。
本場の料理(と、ひと括りにするのも乱暴ですが)に強くこだわりたい場合は、特定の顧客層をターゲットにした専門店に行くことですね。日本は(特に大都市は)世界中の料理が食べられるので、きっと見つかるはずです。
No.8
- 回答日時:
日本人を相手にするのですから、日本人向けに味を変えるのが商売というもの。
韓国だったら、大阪ンp生野に行けばよい、女子供向けの新大久保に期待してもダメ。生野でポシンタン出す店なら大丈夫では。
中国なら西川口、インドだったら、西葛西に行けば出身者向けの店がある。
No.7
- 回答日時:
食習慣・味覚が全く違うので、日本風にアレンジしないと、客は来なくなります。
海外の現地人を対象にした和食お食事処も、各国に合わせてアレンジされています。メニューで書かれている言語が、日本語のみの料理は、日本味100%です。

No.6
- 回答日時:
商売だよ "風"にして雰囲気を売る。
本場の味が食べたいなら タウンに行けばあるよ、
韓国料理ならコリアンタウン ただ表通りは商売上"風"の店 本場専用の店も有る ただハングル話せなければメニューもハングルだよ。
生野コリアタウン(大阪)も通天閣より客が来るようになり(年間200万人) そんな店も減った。
No.3
- 回答日時:
一般的な日本人が食べることを想定している店はそうですね。
まあ、そもそも中華は辛いと決まったわけじゃなくて様々なスタイルの料理がありますけど。
特に東京はお店がたくさんありますから、池袋の中国人向けの店、西葛西のインド人向けの店、行ってごらんになれば良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 本場の中国料理と日本人がアレンジした中華料理どちらが好きですか? 4 2023/04/12 15:41
- 飲食店・レストラン インドの「カレー」が食べたい 5 2023/01/14 08:46
- その他(料理・グルメ) 日本食は基本中国由来のものだと思うのですが、その割には全然味違いますよね。韓国料理も良く食べますが、 2 2022/11/23 20:34
- 世界情勢 ミシュランの星合計は 日本756 韓国25 1 2023/06/06 23:56
- 飲食店・レストラン 焼肉は厳然とした韓国料理で今や当たり前のように日本中で食べられます。 焼肉屋には当然キムチもあります 10 2023/03/13 11:26
- アジア 本場の中華料理ってどれくらい美味しいですか? 10 2022/07/14 20:31
- その他(料理・グルメ) 日本の中華料理は美味しいのに中国料理や台湾料理ってなんであんなに不味いんですか? 12 2023/04/15 08:53
- 政治 外国人のビザ有効期間について 4 2023/05/24 11:12
- その他(料理・グルメ) 私はカツ丼が大好物ですが、その主役のトンカツがフランス起源のコートレットから来ていると知り愕然としま 4 2023/01/22 03:46
- その他(悩み相談・人生相談) 韓国の友達と久しぶりに会います。 日本通で日本料理が大好き。 久しぶりに家で料理を作り 食べようと話 6 2022/06/28 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
今日食べた和食のお店で出た鴨...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
うずらの卵はどこにいった? 昭...
-
飲食店で、この時期毎回思うの...
-
アメリカの食事は何であんなに...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
どうしても人の手作りが食べら...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
ウーバーイーツって店側からNG...
-
回転寿司みたいに色んなメニュ...
-
知らない飲み屋(スナック系)
-
飲食店で熱い味噌汁をかけられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
ファミレスの1人1オーダー制っ...
-
今日食べた和食のお店で出た鴨...
-
どうしても人の手作りが食べら...
-
マックでの長時間の滞在について
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
アメリカの食事は何であんなに...
おすすめ情報