
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
派遣社員は数年ですよね。
付与される有休も少ないでしょう。
急病とか、家族の用などで、どうしても休まざるを得ない時のためにとっておくのでは?
パートの場合、長年フルタイムで働いているのであれば、実質正社員の感覚で有休を使うことも可能でしょうけど、週3日とか、1日4時間とか5時間勤務では、有休とる間もないでしょう。
シフト制のところで、出勤日になっている日に休まれたら周囲は大迷惑ですしね。
よほどのことがないと、有休とれないのでは?
正社員の場合だって、同じですよ。
長年勤めているので、有休も最大40日あり、つかわないとまた更新されますので、よほどのことがないとなくなっちゃった にはならないのですけど、派遣社員やパートではそもそも日数が、少ない。
のうのうと遊びやサボりでつかうわけにはいかないでしょう。
No.4
- 回答日時:
会社を選ぶとはそう言うことです。
あなたが、あなたが希望する制度を得られなかったのであれば、それは『あなたの失敗』です。
それを誰に文句を言おうというのですか?
それで何が解決するというのですか?
そんなのを聞かされる我々は不快なだけです。
ちなみに、私は既にリタイアしましたが、私が勤めていたある大手メーカーは、あなたが感じた不満はないと思います。
パートやアルバイトについてでもです。
No.3
- 回答日時:
暗黙のルールは気づかないふりして破るのがいいです。
うちのパートさんたちは有休をしっかり消化しています。
社員の私の方が消化しきれないで同情されています。
遠慮してないでしれっと「有休届」を出しちゃいましょう。
うちの職場の管理者は「有休はありません」なんて言っていましたが、話が通じないバカは相手にせずに「有休届」を出すようにしたら管理者も有休を使うようになりました。学んだのね。
休む理由も「私用」だけ書いてプライベートに立ち入らせません。
家族の入院だの、田舎に帰省だの言う必要ないです。
以前は、「忙しいのに遊びで休むな」とか言ってたので嘘ついてあげていました。そういうのよくないです。
休み希望が重なったら「出てくれないか」とお願いすることはあっても、強制することはありません。
No.1
- 回答日時:
ほとんどかどうかは統計がありませんけど、平均有給消化率は低いですね。
だから最低消化日数を義務化しました。
派遣、パートも有給あります。
申請すればいいだけです。
なにかしら理由を付けて拒否されたら、録画して労基に持って行くのです。
自分が休むと他の人に迷惑がかかる・・・
こんなのは会社の問題なので労働者が気にすることではありません。
だから、過労死とかが出てくるのです。
過労死なんて私にしてみれば、別に拘束、監禁され働かされていたわけでもないのに
それほど体調悪いなら、無理せず休む。会社に連絡なんてしている場合じゃない。
と思いますよ。
結局、自殺しても会社にはダメージがほとんどありません。
経営者や上司が逮捕。懲役15年。とかありませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の場合、有給を全部使う人とほとんど使わない人とでは、使わない人のほうが好印象ですか? また有 3 2022/08/23 13:38
- 派遣社員・契約社員 派遣を今月末に退職予定ですが、退職前の有給消化で悩んでいます。 現在8日有給があるのですが、派遣先か 4 2022/07/07 00:51
- 派遣社員・契約社員 派遣社員をしているのですが、職場で半日働いた後、体調不良で早退することになりました。しかし、派遣会社 4 2022/07/22 04:43
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 年末調整 派遣社員の年末調整、確定申告について教えてください。全くの無知ですみません。 A派遣会社で12/31 4 2022/11/30 06:54
- 派遣社員・契約社員 派遣社員は有給を使う人より全く使わない人のほうが更新してもらえますか? 派遣だと1年に1回の欠勤があ 3 2022/06/18 10:10
- 求人情報・採用情報 ●「給料•待遇面が良い、(長期の)派遣社員(正社員登用有り。)」と「給料•待遇面が良くない、正社員」 2 2023/07/06 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
職場でコロナに感染してしまい...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
最終出勤日 欠勤について
-
有給取得について
-
退職時の有給消化について
-
4月に入社したばかりの新入社員...
-
私が働いているコンビニが今月...
-
退職時の有給休暇の取得
-
社長に有給申請をスルーされて...
-
「今日は午前中病院に行ってか...
-
給料日前の金欠&3週間連勤によ...
-
退職時の有給消化について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
有給を申請したが、有給になっ...
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
有給が34日あります。 12月3...
-
最終出勤日 欠勤について
-
私が働いているコンビニが今月...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
社長に有給申請をスルーされて...
-
「今日は午前中病院に行ってか...
-
バイト先で有給を使いたいので...
-
退職届を出してから二週間欠勤...
-
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
有給を消化しようとしたら上司...
-
私は、新聞販売店で、パートし...
-
在宅ワークで熱があり休むのっ...
おすすめ情報