dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女の子を、乙女や娘と呼ぶのは褒め言葉、その子を敬う言葉ですか?

A 回答 (2件)

乙女:文語的な語。

詩などで使われることが多い。「処女」の意味で使われることもある。
娘:若い女性、また未婚の女性をさしていう語。「少女」よりもやや年上の層に使う。

などと記載が多いです。
特に褒め言葉ではないと考えます。
普通に女性を示す言葉、年齢とかを考えて。

謙遜や褒め言葉としては、
『お綺麗なお嬢さんですね』娘を褒められ、『いえいえとんでもございません。鬼も十八番茶(娘十八番茶も)・・・のような娘です』という娘の家族側が謙遜に使うと良いかもしれません。
『クレオパトラか、楊貴妃か、はたまたお宅のお嬢さんが、世界3大美女ですね』と言たりするのが、最高の褒め言葉でしょうか。
    • good
    • 1

乙女はオツな女ではないようです。

もとは「をと」=若々しい、と「め」=女と組み合わせのようです。
 おとこ は本来、「をと」=若々しい、と「こ」=男なんでしょうね。乙は後の世に似た音の漢字を宛てただけだそうです。
 中国語には乙女はありません。少女 シャオニュとか、处女 チュニュになるようてす。
 乙女は若々しいが誉め言葉と見れば、誉め言葉でしょうね。処女の意味で使うときも、希少性ほ尊重する意味で誉め言葉でしょう。
 娘も良い女だから元来は誉め言葉だったのでしょうね。かつて母系社会だった時代は女の方が良かったのでしょう。今は単にガールでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています