アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある中小企業にて働いています。
もとは営業事務だったのですが、このたび経理や人事など管理部門も担当することになりました。

管理部門の業務の中で、コンプラ違反とまではいかなくてもグレーゾーンではと思うことがあまりに多くてすごく気になっています。
他の社員はあまり気にしないタイプというか、問題に気づいていてもスルーする人、業務委託や派遣社員などで立場上踏み込めない人、そもそも問題に気づかない(問題と思わない)人などなどばかりで、これまで是正されなかったようです。
私も管理部門に携わるのは初めてなので色々調べながらではありますが、アレ?と思ったところは上司に相談するようにしています。
しかし上司も割と事勿れ主義タイプで、細かいことは気にしないでいいよとか直すのも面倒だしみたいな感じです。

疑問に思った点はチェックしつつ、制度やシステムの導入でマシになりそうなら調べた上で提案するようにもしています。
が、上司含めて私と同じくらいの熱量で向き合ってくれる人がいなくて、私だけモヤモヤしている状態です。

そもそも中小企業にコンプラ遵守を求めるのが間違いでしょうか?
とはいえ無視するよりはちゃんとやったほうがいいに決まってるし…。
私の押しが足りないのもあるとは思うんですが、誰もまともに聞いてくれないし一緒に考えてくれないので少々疲れて嫌になってしまいました。
最悪改善はしなくていいんですが(してほしいけど)どうしたらちゃんと話を聞いてくれるでしょうか?
いつも資料や話がわかりやすいと評価してもらっているので、そもそも私の話が下手すぎ…という心配は多分ないかと思います。

A 回答 (2件)

そもそも中小企業にコンプラ遵守を求めるのが間違い。

とまでは言いませんが、実践的で賢いとは言えないでしょう。

上場企業大企業と中小企業では、現実的に、世間から求められる期待されるコンプラの水準は大きく異なるものです。

自分は上場企業や、グローバルの巨大企業にいたりしましたが、日本のベンチャー企業中小企業に移って、驚くほどずさんで不適切でも、会社の社内や経営者からも、外部や公的機関や金融機関からも、事実上、問題視されないのに驚いたことがあります。

その時々の自分の置かれた環境に合わせて、その場に見合ったニーズに応じた仕事をすることが、最も良心的なことだと思います。

少し違う例えになりますが、労務者が山ほどいる飯場の食堂でカレーライスを作るのに、にんじんを、桜の花びらの形にカットしている元料亭の板前いたら、褒められるところが無駄な作業をしている愚かしい人に見えるのと似たようなものでしょう。

自分の好みに合わせて、子どもじみた、その場には不必要な正義や世論を振りかざす事は、本当に価値がある貢献とは言えません。
    • good
    • 0

とりあえず今はグレーゾーンという事ですので、一線を越えなければOKという考え方で良いと思います。



そんなわけで、「これだけはやっちゃダメ」という事を皆に分かりやすく広報するようにしてみましょう。

それで ”やらかす” ようなら容赦せずツッコミを入れれば良い。
……まあ、「広報=フラグ」のような物ですので、フラグが立てばほどなく一人二人は引っかかると思いますよ。
で、見せしめにしましょう。
大事にならない程度の事であることを祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!