dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鳩はかなり近くまで寄っても逃げませんが、人間が飛べないことを知っているのでしょうか。

A 回答 (5件)

動物は敵(もしくは敵のようなもの)にたいして「安全な距離」をとろうとします。

安全圏に侵入したら、歩いて距離をとったり飛んでいきます。安全でエサをくれると学習したら、もっと近くによってきますね。

カラスなどは人間には1.5mぐらいまで近づいても逃げませんが、人間が棒をもっていると6mぐらいの距離以内には近寄らずすぐに飛びます。カラスって賢いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2022/03/31 20:22

経験則で 「相手が届かない距離」を把握しているのだと思う。



家で飼っている手乗りインコも 捕まえようとすると 手の届かないぎりぎりの背中に逃げる。 
「ここまでは来ない」と知っているとしか思えない。

鳥の空間把握力は 人間よりはるかに優れている。
動きには特に敏感だ。
人のような鈍重な生き物が接近する程度なら 余裕で避けられるだろう。

とはいっても 人間の近くで生息している鳥は 油断していることも多いので 直線的に掴めば 手で捕まえることもできる。
頭はそう良くはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2022/03/31 20:22

はい。


可成り近くぢゃ無いと
ハットしません。
    • good
    • 2

日本人は食べませんがね、、、。



日本人ではない人も最近は多いですからね。
    • good
    • 0

知らないでしょうね・・




鳩自身が「飛ぶ」という 言葉を知らないのだから・・

飛んでると認識して飛んでるのでは無く 飛べるだけなのだから・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!