
三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。
これは、三平方の定理「斜辺^2=対辺^2+隣辺^2」に「対辺=斜辺×sinA」「隣辺=斜辺×cosA」を代入して導けると習ったのですが、
直角三角形じゃなくても、この相互関係が成り立つ理由を教えていただきたいです。
(三平方の定理が直角三角形の話なのに、相互関係は直角じゃなくても使えるということに、ふと疑問が湧いた状況です)
私は高校2年生になる年で、あまり数学は得意じゃないので出来るだけ易しい説明をお願いしたいです。
よろしくお願いします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昔、わたしが解説したものがあるので
定義については、以下のリンク先のベストアンサーを読んでください
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10893406.html
で、原点中心、半径rの円の方程式は
x^2+y^2=r²
なんで
⇔(x/r)²+(y/r)²=1²
x/r=cosθ、y/r=sinθなんで代入で
sin²θ+cos²θ=1
丁寧にご回答いただきまして、本当にありがとうございました。
質問の内容や表現が不正確で、回答者様側が何と答えたら良いのか分かりづらかったと思われます。
本当に申し訳ございませんでした。
No.8
- 回答日時:
そもそも三角関数自体が直角三角形を想定した概念です。
一般角の三角関数も結局直角三角形で決めているのと同じ事ですから、問題の式が「直角三角形でないと成り立たない」と考えてもあながち間違いとは言えません。もちろん「角Aは直角でなくても成り立つ」と言うのは三平方の定理から分かりきった話になりますが。No.7
- 回答日時:
「三平方の定理」が成り立つ事は、直角三角形でないと 証明し難いです。
但し その延長で 直角三角形でなくても sin と cos の角度が
一緒ならば sin²A+cos²A=1 が成り立つ と云う事です。
No.5
- 回答日時:
>直角三角形じゃなくても、
>この相互関係が成り立つ理由を教えていただきたいです。
そんな話聞いたことないけど
出典は?
単なる勘違いだと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか? 10 2022/08/27 04:16
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 写真のように両辺に同じ値の分母がついても三平方の定理が成り立つ理由は、方程式において両辺に同じ数をか 6 2022/07/25 18:38
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 数1余弦定理 三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√3、C=120°のとき 残りの辺の長さと角の 5 2022/11/24 21:27
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 チャート式数学(黄)i.aの問158について 3 2022/10/20 12:10
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 「θ=0°以上180°以下のとき、tanθ=(ルート3)-2であるときのcosθ、sinθを求めよ」 2 2022/07/24 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
横10、縦20の長方形があります...
-
三角関数
-
この問題の解き方を教えて下さい。
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
場合の数、確率 51 確率漸化式
-
幾何の証明問題です。回答の程...
-
数学の図形の答え方についてで...
-
数学3です。 正三角形ABCの内接...
-
三角比signθ→小数点
-
液晶画面の縦横のサイズをイン...
-
数学の質問です! 0≦a≦9 でaの...
-
AB<AP<ACであることを証明せよ...
-
図のわからない部分の長さを教...
-
数学
-
分かりません・・・
-
円,直線の位置関係
-
入試の問題
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
展開図の問題。何かコツでもあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報