dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナがNATOに加入しない代わりに、今後、常任理事国は解散し、力を失った国連の代わりに、これらの国が世界で力を持つのでしょうか?

アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランスの五カ国の他に、ウクライナ、イタリア、ドイツ、カナダ、イスラエル、ポーランド、トルコ

質問者からの補足コメント

  • ゼレンスキーは、機能していない国連に代わる安全保障の新しい枠組みの必要性を、日本の演説で語っていました。
    ウクライナは、トルコで開催された公開式の停戦交渉で、ウクライナがNATO加入を諦める代わりに、これらの国を新しい枠組みにするようロシアに求めていました。ロシアがこれに納得すれば、ウクライナを含むこれらの国々も、含まれていない国々も、停戦の為に、この案に賛成する他ないのでしょうか?

      補足日時:2022/03/31 21:45
  • これを世界が飲まないと、ウクライナは停戦しないわけですよね?もしくは、NATO加入をロシアやNATOが認めるか、二者択一。

      補足日時:2022/03/31 21:46
  • ※NATOは、紛争がある国は加入出来ない事になってます。

      補足日時:2022/03/31 21:49

A 回答 (4件)

ゼレンスキーは、人の心配より自分の心配をしたほうがよいと思います。


義勇兵が自国でまったく集まらないから海外で募集したのでしょう‥
農村部に住む大多数のウクライナ国民の反乱を恐れるべきです!
戦中初期に削除されてしまった汚職記事の数々はこの時期になって少しずつ復活してきています。
EU諸国にとってロシアの拡大は望まないがウクライナ現政権の維持も望んでいないようです。
EU諸国にとって安い小麦が手に入るなら大統領がだれであってもいいと思います。
最悪ロシアに併合されたとしてもロシアから少し高めで買えばいいとぐらいに思っていると思います。
もっと他人事だと思っているのは農村部の大多数のウクライナ人でしょうね。
いつもと変わらず農作業にいそしんでいることでしょう(笑)
    • good
    • 0

持たないでしょう。

    • good
    • 0

互いに解決しないと思います。

多分NATO、EU諸国はウクライナの壊滅を見て見過ごす予定です。
アメリカは、NATOのリーダーですが、ミサイルで歓迎されても知らんぷりしてます。これが世に言う村八分、薄情世界、他人はすべて敵です。
    • good
    • 1

>ウクライナがNATO加入を諦める代わりに…


いやいや入れて貰えない
EUにも受け入れて貰えない国 ヨーロッパの嫌われ者だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!