dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門家は、米政府はもはや停戦を仲介できる状態にないと言う。
ウクライナとロシアはアメリカの支援なしに交渉を進展させている。両国の交渉団はトルコのイスタンブールで対面で話し合い、停戦に向けて、それぞれが受け入れ可能な条件を提示した。ウクライナは、法的拘束力がある形で、明確に保証されるなら、安心して核を持たない非同盟の永世中立国になれると、ロシアが提示する中立の立場を約束した。

しかしアメリカは、ここでロシア軍を壊滅させたい狙いがある。

ロシアは、最新型の戦車やその他の兵器をウクライナに投入することを躊躇っている。逃げ遅れた民間人もウクライナ国内にまだいるためだろう。

アメリカは、いつまで戦争を長引かせるつもりなのか?

A 回答 (41件中31~40件)

ロシア人によるプーチン暗殺しか方法がないと思います。

ウクライナはまもっているだけ。アメリカはそのウクライナの要求で助けるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

選挙で代表を落とすというやり方もありますからね。国同士の戦いですから、そこは国民の判断ですね。
日本にいるロシア人やウクライナ人も、民族紛争の歴史も知らない第三者に同情されたり、善悪で区分されるのは気分も悪いでしょう。

お礼日時:2022/04/01 12:51

ロシア人によるプーチンの暗殺しか方法ないかもしれない。

ウクライナは守るだけ、アメリカはウクライナを助けるだけてすから。
    • good
    • 0

>ロシアは、最新型の戦車やその他の兵器をウクライナに投入することを躊躇っている。

逃げ遅れた民間人もウクライナ国内にまだいるためだろう。

 へ?T-90やイスカンデルやキンジャールって最新型じゃなかったの
?そりゃあ驚いた。まだこれ以上の最新兵器があると。すごいなー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あるようですね。アメリカは、ロシアの最新兵器を見るまで、戦争続けたいのかも知れませんね。

お礼日時:2022/04/01 11:58

>中立を保っていれば、戦争なんて起きなかったと思います



ロシアから見てそのような危機感があったことは理解しますが、だからといって「国境を越えて武力侵攻し、軍事力によって他国の選択を強制的に変更する」ことは明らかに国際法違反です。

質問者様は、日本が尖閣周辺で海底油田などの開発を活発化させ、その結果中国が危機感を感じて尖閣奪取にうごいたら、その軍事行動を許容するのでしょうか?

軍事的な力による行動は断固として抗議すべきで、その一点において、ロシアの主張は説得力をもちません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜそこに、アメリカがいつも待ち構えていたように出てきて、拡大させるのでしょうか?
日本だって軍隊を持っているのだから、なにもアメリカに介入頼んで中国を壊滅して下さいなんてお願いしないでしょう?

お礼日時:2022/04/01 11:55

>双方話し合いで進展があったとされるなら



ロシア側は「持ち帰る」と言っただけ
持ち帰って検討し、それを施行し軍を引かない限りは
プーチン大統領の侵攻命令は有効のままです

攻撃されたら反撃して何が悪いの?

攻撃されたら、自衛のための反撃を行うのはどの国にも認められた
正当な権利です
ロシアが戦闘を続ける限りは、ウクライナも反撃は止められません

まあ、側近がプーチンを恐れて、本当の事を報告出来ないって
報道もありましたし、今回の持ち帰った内容も正確に
伝えられるのかどうか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反撃が悪いのではなくて、アメリカがその背後にいて停戦させないよう無駄に煽っている事が問題なんですよ。これじゃあ、平和が来るわけないじゃないですか。武器売りたいんだから。

お礼日時:2022/04/01 12:00

>停戦交渉が進展しているのだから



いや、進展してないでしょ?
キーウから撤退するとかなんとか言いつつ、キーウに向かっての
砲撃を止めない国ですよ?ロシアは

ロシアと言う国は嘘をつくので信用に値しません
旧ソ連でもそれは同じで、日本は痛い目にあっています
    • good
    • 3
この回答へのお礼

打ち込まれたのは庁舎ですよね。戦地での通信がうまく行ってないようですが情報が錯綜してるか、体制側に変わる気配がないのか、交渉と戦場では時間のズレもあるので、双方話し合いで進展があったとされるなら、外野が煽るのは避けるべき。

お礼日時:2022/04/01 10:58

>停戦交渉が進展しているのだから、アメリカも武器の支援をやめ、停戦に向けて戦いを止めるようウクライナ軍を止めるべきですが、それをせず、アメリカは追加支援までしています。

武器を両方が置かず、通信妨害などしているから戦争が終わらないのでは?

それなら、ロシアは直ちにウクライナ領内から引けばよい、と言うだけの話になります。

戦況を長引かせているのは、ウクライナ領内に侵攻し、武力による現状変更を実行しているロシアです。

ロシアが撤退すれば戦争はすぐ終わります。そこを忘れてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国境接するウクライナが反ロシアのEU寄りになれば、軍事面から警戒するでしょう。EUとロシアの中間に位置するのだから、昔のように、親ロシア派と反ロシア派が交互に政権交代して、中立を保っていれば、戦争なんて起きなかったと思います。それが、親ロシア派や住民への迫害していれば、交渉後も、国家体制変わるのを見るまではそこを一歩も動かないでしょう?

お礼日時:2022/04/01 10:50

ロシアは四の五の言わず無条件停戦しろ!即刻、ロシア軍は自国に戻れ!プートラが側近参謀等からの痛手を受けるべきです!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカは戦争が利益になるので、戦争したくて仕方がない国です。これ以上の犠牲は無意味です。
飛び火を食らうのは日本です。

お礼日時:2022/04/01 10:28

アメリカの策略


ウクライナに加担しロシヤをとことん疲弊させる。
どっちにころんでもロシヤに未来はない。2流国家に落とし解体だ。
ウハハハハハ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アメリカが圧倒的No.1で世界の覇権を握る野望は見え見え。

お礼日時:2022/04/01 10:24

何故、アメリカのせいにするの?


この戦争はウクライナとロシアの二国間の戦争であって
ウクライナはNATO各国から武器の支援を受けていますが
戦争が終わらないのはロシアがウクライナから撤退しないからであって
アメリカが関与している訳ではありません

戦争を終わらせたければ、ロシアが撤退すれば良いだけの事

ロシアが撤退せずにウクライナを攻撃し続けるから
ウクライナも反抗しているだけの事で、いったい何処に
アメリカが出てくる余地がある訳?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

停戦交渉が進展しているのだから、アメリカも武器の支援をやめ、停戦に向けて戦いを止めるようウクライナ軍を止めるべきですが、それをせず、アメリカは追加支援までしています。武器を両方が置かず、通信妨害などしているから戦争が終わらないのでは?

お礼日時:2022/04/01 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!