

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まぁ普通の神経であれば、生活保護の状態に陥ることを考えただけで相当に不安になると思いますよね 苦笑。
>周りの同世代は無貯金者が多いです、謙遜や冗談かと思っていたら
どうやら本当に無貯金で老後は”年金で足らなきゃ生活保護やな”と
当たり前のように話して酒飲んでいます。
↑そもそもこれから先の世の中、年金も生活保護費もどんどん先細りになる可能性の方が高いですからね(しかも悪いインフレの世の中になりそうです)。aio35さんの行き方は正解ですよ。現預金だけでなくインフレヘッジも考えた投資などもお勧めします^^。長く地道に積み立てていれば物を言うと思いますよー^^。
回答有難うございます。
普通は不安になりますよね。
ましてや奥さんもいるのに。
>投資などもお勧めします^^
有難うございます
便利上、無貯金と貯金と書いてしまいましたが
ちょびっと投資も行っています。外国の株などに、、
No.8
- 回答日時:
周りが無貯金でその人達の福祉のお金を背負わないといけないのか?
ですよね?
若い人が背負うのであって貴方には被害はないですが
日本の経済がなぜダメなのかで言うと無駄に貯蓄に回してるから
税金として回収できなくてその他の消費税増税になってます
貯金をする事は大事ですが
貯金すらできない人がほとんどであってまずは貯金を切り崩さないと
そのお金は企業に回らないので悪影響になってます
日本国民の預貯金額の1千兆円と言われてますが
つまり貯金しすぎる奴がいるので経済がまわってなくて
貧乏人が増えてます
アリとキリギリスは残り少ない食べ物の保存であって
貯金は無駄に安定を望むやり方です
このままそうゆう預貯金がある状態の場合超インフレになり
その貯金額の価値も数十分の一くらいになるでしょうね
政府が10万円給付をやった時も経済活動のためであって
貯金しないで使ってくれであって貯金=経済が伸びないのであって
お金を使って貢献しましょうね
回答有難うございます。
>貯金をする事は大事ですが貯金すらできない人がほとんどであって
同じ会社に勤めている人も居るので収入的には貯金は出来るはずですが
浪費グセというか”宵越しの銭は持たねぇ”的な人が多いんですよ
若者ならわかりますが50代でそれ? って見ていて不安です

No.5
- 回答日時:
日本は外国に良い顔をし過ぎているせいで、自国を犠牲にしている面があると、思います。
日本ファーストを掲げるくらいの政策でもしないと、変われないと思います。
日本の生活困窮者の救済はある程度使命ではありますが、外国の言いなりになり、救済と援助が行きすぎていると、思います。
あくまで個人的な見解に過ぎませんが。
そして、質問者さんは真面目に努力されてきたのだから、絶対に報われると確信しています。
回答有難うございます。
>救済と援助が行きすぎていると、思います
ほんとにねぇ、私もそう思います
>絶対に報われると確信しています。
有難うございます
No.4
- 回答日時:
この国の将来が安泰なら米国ファンドが買いあさってますよw
NO1さまへの返信どおりの国になると思います。
アベノマスクの追加5億円配送料然り。。。。
真面目な人間は損をする国????
でも、何も考えずに消費活動に勤しむ人々が居ればこそ、株主には配当やら優待でご飯を食べていけるのです。。。
ですが、そこを否定しているのが岸ちゃんだからねぇえ・・・・
他国が見向きもしなくなってから、焦って「入国緩和します!」って行き当たりばったり。。。orz
回答有難うございます。
無貯金でも不安を感じないのが良い事なのか悪いことなのか
私は問題だと思ってしまう。
>行き当たりばったり。。。orz
確かにそうですよね。
迷子になってる感がたまらない。
No.2
- 回答日時:
>>こういう人が大勢いるといくら自分がコツコツ貯金していても
>>税金が生活保護に流れてコツコツ頑張った方が損をしそうです
いい歳して〈失礼!!〉こういう餓鬼じみた馬鹿馬鹿しい誤解はなさらない事です。
日本が仮に「夢に描いた様な社会主義国...??」になったとしても、乞食を国費で保護する事には至らないと確信しています。
むしろ今の「金権政治」を放置し続けていることこそ危険だと言えます。
私も50代後半の5年間は苦しい事の連続でしたが、ある時から光明が見え始め、いまでは悠々自適の年金生活者です。
回答有難うございます。
>乞食を国費で保護する事には至らないと確信しています。
今現在がその状況になっていませんか?
コツコツの人が不安に感じていても
持ち金を使い切ってるひとは”困ったら助けてもらえる”
と思って生きていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) アリとキリギリスみたいな違和感 9 2023/07/05 11:12
- その他(資産運用・投資) 55歳からのiDeCoやNISA 低所得者サラリーマン 10 2022/12/03 14:11
- 預金・貯金 子なし夫婦の老後のための貯金 4 2022/10/02 13:58
- 預金・貯金 老後のお金の心配 10 2023/03/14 21:21
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- 世界情勢 大量のお荷物(余剰人口)抱える日本でプーチンが日本の余剰人口消してくれれば日本もよくなるのにね? 人 2 2022/05/02 14:45
- その他(家計・生活費) 老後の資金に絶望、60歳、年収1000万、貯蓄7000万、独身でも老後は厳しい? 6 2023/08/01 18:33
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、 4 2023/05/13 18:40
- 節約 若いうちはお金を使う方がいいのでしょうか。 地方在住、社会人一年目の男です。 お金の使い方に悩んでい 13 2022/11/14 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
独身31歳で貯金500万は上出来で...
-
物価高で生活保護では、貯金貯...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
「アナタは、本当に貯金が30...
-
20代女、平均貯金額はいくらく...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
大学生はバイト代を貯金すべき?
-
職場の人間が私に「アンタは、...
-
生活保護費を貯金したとすれ、...
-
一人暮らしの社会人の人に質問...
-
365日貯金を成功させるコツを教...
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早...
-
何をやってもダメな奴はいます...
-
どんな女性とお付き合い出来そ...
-
大学生の貯金について 大学生は...
-
両津式倍々貯金法で無理なく1千...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
高額年収高額貯金でなくても不...
-
20代後半で資産額・貯金額いく...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
初めてのNISA
-
最近旦那と精神年齢が合わない...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
いかにだらしなかったかと言う...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
何をやってもダメな奴はいます...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
現在高校2年生、1年生の9月頃か...
-
夫が給与明細を見せてもらうに...
-
国際ボランティア貯金廃止後の...
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早...
おすすめ情報