
別棟増築について質問です。
鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をしています。
その建物は約30年前に建てられていて確認申請は出しているのですが、完了検査を受けていなく検査済証が発行されていません。
増築等を行う場合には既存建物の調査が必要と県民局の人から言われました。
ただ、別棟で建てるのであれば調査は不用でも問題ないとも言われました。
この場合、
エレベーターのみをエキスパンションジョイントで構造体を完全分離するような形で増築し、既存とエレベーターを行き来できるような作りにすれば確認申請はエレベーターのみで大丈夫でしょうか?
ちなみに都市計画区域外で建蔽率、容積率共問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- 建築学 物置の建築確認してないとどうなる? 3 2023/05/29 16:25
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 建築士 建築士の皆様に質問です。 確認審査から意匠や構造設計に転向する場合、汎用できるスキルはありますでしょ 1 2022/06/07 22:18
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- 団地・UR賃貸 UR団地の建て替えについて 現在築56年になる5階建ての団地に住んでいます。 最近、同じ団地内でも建 5 2022/04/10 16:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
タイルカーペット工事の計上区...
-
公共工事での分電盤の取り付け...
-
ブラインドの耐用年数について
-
給排水設備の取替工事の勘定科目
-
借りている事務所にOAフロア...
-
地階と地下1階と階について
-
10階建ては地上何メートル?
-
構築物と器具及び備品の違い
-
増築した場合の耐用年数
-
別棟増築について質問です。 鉄...
-
仮設工事
-
水道負担金の支払い時の会計処...
-
(減価償却)厩舎と食肉処理場...
-
このたび初めて会社の倉庫内に...
-
中古建物購入後の改装費は修繕...
-
耐用年数。。
-
個人事業主で青色申告 中古不...
-
所有権敷地権
-
吹き上げ荷重について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
※一階は店舗兼事務所で二階部分が住宅になっています。
250m2は建築面積です。