
地域包括支援センターの業務内容について教えてください。夫68歳、身体健康、非常勤で働いています。困っているのは、すぐ怒る、テレビばかり見てる。
収集癖があり、古い車20台以上、バイク3台。車の部品が物置いっぱい。自分でレストアするのが夢と30代から言っています。が、手をつけず、YouTubeでハウツーを見てるだけ。言えば、ものすごい勢いで怒る。私は、外で時間を潰す生活。先々乗るつもりもなく(
乗るためには莫大な費用が必要)片付けるつもりもなく、いじるつもりもなく、困ってます。このような内容を地域包括支援センターで、取り扱ってもらえるでしょうか?
すぐボケそうで心配です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
追伸ウミネコ104です。
NO2自動車の処分することを優先的にすることです。
あなたの趣味で収集したものですが、管理に困るのであれば処分をすることも考えることです。
身近に助けてものらえるこども等に相談するか、地域包括支援センターであなたのことでとして相談することです。
まず、ナンバープレートは返納することで税金は無くなりますが、毎年3月31日までに返納すると今年度の税金は免除でしたが、今からでは免除になりません。
世帯の誰かが障害手帳を保持している場合は税金は免除となります。
自動車を処分する前にナンバープレートを返納することからするとよいかと思います。
No.4
- 回答日時:
結論
あなたがご主人からの暴言等で精神的に病んでいるときは、地域包括センターの生活相談内になります。
つまり、相談内容次第で相談を受けることも有るということです。
あなたが、趣味範囲で注意すると「ものすごい勢いで怒る」理由では夫婦喧嘩としか見ないです。
地域包括支援センターの定義
定義
地域の高齢者に対して,健康・医療・福祉などの必要なサービスを包括的に提供する中核機関。総合的相談・権利擁護,包括的・継続的ケア-マネジメント,介護予防マネジメントなどを行う。改正介護保険法に基づき,2006 年(平成 18)4 月より設置。介護保険法在宅介護支援センター
主に以下の4つの業務を行っています。
・総合的な相談の支援業務
・権利擁護のための業務
・ケアマネジメント支援の業務
・介護予防ケアマネジメントの業務
権利擁護として
地域包括支援センターの職員が行っている活動には、例えば以下のようなものがあります。
・高齢者に対する詐欺や悪徳商法などの消費者被害への対応
・高齢者虐待の早期発見と防止
・成年後見制度の手続き支援や促進
その他のことも有りますが、あなた置かれている立ち位置が正常な生活を置くているかと言うことと、怒鳴り、暴言などを日常的に受けることで精神的も負担となり正常でいられるかと言うことになると何らかの可決策を講じる必要があります。
高齢齢世帯内で悩みなどを解決するために地域包括支援センターがあります。
ご主人の趣味で収集することで生活する隙間もなく外で時間をつぶす生活自体異常です。
ご主人の収取癖を直すことでなく、あなたの精神的苦痛を可決する方法として相談する方が得策かと思います。
ありがとうございます。眠れなくて心療内科に通ってます。近くなので先生が、我が家の車置き場も知っていて、「ご主人、どうされるつもりなんですか」…だから私が通院してる、と誰から見ても???
毎年30万円の自動車税×20数年(ナンバープレート付き数台)、私もいつの間に増えたのか、記憶になく、置き場に困り修理工場にも置かせてもらって平気。もうすぐ70歳、収集の物が大きくて目に入るので困ります。
No.3
- 回答日時:
それは無理。
認知症が出てくれば包括支援センターの守備範囲ですが、まともな日常生活を営んでいれば、ましてや収集癖では無理です。
No.2
- 回答日時:
それは地域包括支援センターの仕事ではないです
市役所のホームページを見れば、生活や心の相談
窓口があるはずです
https://www.city.nishiwaki.lg.jp/lifescenemokute …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 軽度認知症兄嫁が一人になり極度に介護をきらい困っている 1 2022/10/18 15:16
- 福祉 地域包括支援センターと相談支援事業所との差異について教示して下さい。 2 2022/06/10 16:12
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- その他(法律) 福祉用具の特殊寝台を自費で貸与していますが、あまりにも金額の差がありすぎて困ります。 だいたいは月額 1 2022/11/13 17:46
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 高齢者・シニア 親は長生きしたほうがいい?金銭面 8 2022/12/25 21:41
- その他(学校・勉強) 教員が働き方改革したらダメですか? 9 2023/07/08 15:35
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- 高齢者・シニア デパート外商 2 2022/09/23 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
ケアワーカーとケースワーカー...
-
派遣先での作業の丸投げ
-
社内ニートに陥っています
-
上司に引越しを強要されていま...
-
反省文の書き方がわかりません
-
第3者委員苦情受付への相談、...
-
相談してもいいものなのか、タ...
-
株式会社の存続は可能か、どう...
-
地域包括支援センターの業務内...
-
職場で雑と言われたら、どこに...
-
臨時職員…仕事が覚えられません。
-
会社の上司に仕事の相談をして...
-
県内の警察のホームページから...
-
首吊りの成功率はどのくらいで...
-
部署異動について
-
指定難病における仕事内容変更...
-
仕事で重荷 辛い
-
友だちのメンケアするのが面倒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
ケアワーカーとケースワーカー...
-
反省文の書き方がわかりません
-
派遣先での作業の丸投げ
-
首吊りの成功率はどのくらいで...
-
部署異動について
-
社会人4年目の者です。 先日有...
-
担当の保健師は変えられるので...
-
同じ派遣社員の立場の人間から...
-
仕事が1人ではいっぱいいっぱい...
-
上司に引越しを強要されていま...
-
高2女子 #9110で相談した内容は...
-
町内会の回覧板についての質問
-
障害児のいる家庭なので、夫(...
-
消費生活センターの対応に疑問...
-
職場で雑と言われたら、どこに...
-
アルバイト先の店次長が、私に...
-
臨時職員…仕事が覚えられません。
-
警察の対応が不満だった場合、...
おすすめ情報