dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき気付いたのですが昨年4月〜今現在の約1年間で有給を1日も使っていませんでした。
これって会社が罰金払うんでしたっけ?

それって内部告発とかない限りバレないですよね?

と言うのはウチの会社だと自己管理がなってないとか言い出して個人に罰金払えとか言いそうな頑固ジジイがいるので怖いなって思って。

こんだけの会社の数があればバレないですよね?

A 回答 (3件)

昨年4月というのは?



1、昨年4月に入社したという意味でしょうか?
2、それとも昨年4月に有給休暇が付与されたという意味でしょうか?

このふたつで答えは違ってきます。

>約1年間で有給を1日も使っていませんでした。

この罰則については、有給休暇が付与された日が起算日になります。
つまり「1」であるなら、有給休暇が付与されるのは入社6ヶ月後(10月)になるのでまだ1年が経過してません。
「2」であるなら、1年が経過しているので違法である可能性が高いです。ただ、多くの企業では計画的付与(会社が有休消化日を指定)をしている可能性もあります。当社の場合であれば、年末年始やお盆休みとGWに5日を振り分けて計画的に有給休暇を消化してます。
これは合法だし年5日も消化しているので何の問題もありません。


>これって会社が罰金払うんでしたっけ?

会社が支払うので貴方(従業員)には被害はないし、個人に支払わせたら有休よりも大問題になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完全に2です。
恐らくこのまま使わせずに過ぎて行くと思います。
付与されるので5月27日なのでここまでに5日使わないといけないですよね。

でも使う予定もないのでそのままスルーします。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/08 22:47

せっかく労働者に与えられてる権利なのだから、使わないのがアホでんねん。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
労働者が年休を消化しなかったからと言って、会社は処罰されません。
使い残した年休は「前年分」までは有効ですから、今年使い切ってください。今年度中に使い切らなかったら失効します。
    • good
    • 1

>>これって会社が罰金払うんでしたっけ?



そうです。しかも、違反していた従業員の人数を掛けますので、従業員が多い会社だと、思った以上の額になるかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!