
職場に60代後半の方がいます。
定年を迎えてから契約社員になりました。
ただこの方・・・何も仕事しない。仕事を任せても出来ない。
積極的に動こうともせず、チームワークを取ろうともせず・・・
お小遣い稼ぎ程度になるから良いかなとも話していたそうです。
ただ周りはとても迷惑。忙しい時に何もしない。
その方のカバーもしなくてはならない。
会社はその方を切りたいけれど、雇用契約を結んだ以上は
無理に切れない。その方が居るお陰で、事務所の雰囲気が
悪くなる時もあります。皆イライラしてしまうのです。
老害と言っては失礼ですが、自分では何も気付いていない様です。
気付きがあれば、自分から辞めると言うと思うのですが・・・
この様な職員をどの様に扱えば良いのでしょうか?
変にプライドが高い所もあるので、困る時があります。
アドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
契約社員には契約期間があります。
契約期間が満了した際、更新しなければいいんです。
契約期間はたいていの場合1年更新です。
やめるまでの間は、戦力とは考えず(仕事をさせようとするからイラつくので)、単純作業や掃除などをお願いして、おしゃべり等人の邪魔になることだけ注意してやめさせる、それ以外のサボりは見捨てるでいいと思います。
お金の無駄ですが、定年前にある程度働きぶりは分かっていたのに雇用契約を結んだ会社の責任です。
ある程度大きな会社で部署が複数あるならば、その人を推薦した人、あるいは人事に抗議し、引き取ってもらうことも可能かと思います。
(転勤が必要な場合は契約内容にもよりますが一般的には不可)
No.5
- 回答日時:
60代半ばって、定年もすぎてとっくに仕事はリタイアですよ。
雇用者となんらかの関連があって、契約社員として出社しているのです。
天下り であったり。
仕事をしないのは、邪魔になるから。
教えたりする時間の無駄ですよ。
仕事しろよって思うからモヤモヤするのであって、いないものとして対応するまでです。
60歳で定年後数年シニア契約をされる方は、結構います。
若手以上の実績を上げる人もいなくはないですが、給料は半減するしで、緩やかにお仕事される方がほとんどです。
元々していた業務を継続したり、担当エリアがある人は仕事している方で、何にもすることないポジションもありますよ。
会社に新聞読みにきて、休日他社のお役歴の方とゴルフをするのが仕事という人もいます。
まあ、その事業所自体が定年退職後の受け皿みたいななくても困らない場所です。
古くからある会社や役所には、こういう部署やポジションがあるのです。
そして、なくしません。
古い会社じゃなかったとしても、なんらかの関連があり、この方を雇用することが会社の利益になっているかもしれません。
これこそ無駄じゃん!と思いますけど、上位管理職は いずれ自分がいく場所をなくさないのですよ。
ま、気持ちはわからなくはないですが、そういぅのです。
仕事してもらおうとしない方がいいです。
No.4
- 回答日時:
年齢的にも身体がついてこないことが分かります。
あなたもその年齢になれば、その方の気持ち、体力が分かりますよ。
今、その方のことを気を悪く持っている人は、その方の年齢に達していない人ばかりでしょう。
No.3
- 回答日時:
会社の体質がそう言う人を作ったと言えます、貴方がその環境に合わ
せるか改革するかでしょう、改革するには協力者が必要でしょう、
その方には足を引っ張らないでノルマのある作業に付くようしないと
なりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 派遣社員・契約社員 社員の仕事を率先してする派遣 5 2023/01/19 19:17
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- 会社・職場 オーバーワークに悩んでいます。 2 2022/10/01 21:34
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
別れた子から頼みごとされたら...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報