
明日学校で委員会決めがあるんですけど、
私は学級委員になりたいと思っています!
理由は友達に誘われてまぁ仕方なくという感じです。
学級委員をやりそうな子に聞いてみたら私はあまり
やりたくないからやって欲しい!って言われました。
でももしそれ以外の人がいたらスピーチでどちらがいいか決めることになると思います。
もし私に決まったとしても結局意気込みを言ってくださいということになると思います。
私はスピーチや意気込みを考えるのがが苦手なので皆さんに考えて欲しいです。お願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「友達に誘われてまぁ仕方なく」から「学級委員になりたいと思っています!」・・・矛盾してますね。
きっかけは誘いであっても、立候補するのなら「仕方なく」ではだめです。
誰のために学級委員に立候補するの、クラスのみんなのため? 自分の成長のため?
自分の思いを伝えれば良いんです。 下手でもね。
みんなは理解してくれるはず。
No.3
- 回答日時:
力み過ぎると軽く考えたり受け止めたりするだけでいいことでも、緊張という名のスパイスが邪魔して、ミスしやすくなっちゃうんだよ。
練習の時は良かったのに本番の試合で力を出せない選手みたいにと言われても、学級委員の立候補そのものは「軽く受け止められるもの」じゃないよ。しかも、苦手なスピーチやらされそうでさ、と悩んでいらっしゃるのよね。
あなたの場合は特別な心配ご無用に見えます。まず、立候補前に、なって欲しいと望まれていますし、応援してくれるクラスメイトが何人かでもいます。これだけでも心強い
スピーチは「おまけ」ととらえましょう。先程の力み過ぎて、の意味は苦手なのに上手にカッコつけてスピーチしなきゃとご自分に与えなくてもいい負荷を与えることです。
想像してみてください。歌が苦手な人が余興大会で、皆の前で上手に拍手をもらえる歌を歌わなくちゃ、と思う気もちで舞台に出たら緊張でガチガチになると思わない?そういうときは審査員特別賞でももらうつもりで、自分らしくむしろマンガチックに(下手を誇張する感じ)歌えばいい。
学級委員に立候補する人がスピーチが上手とはかぎらない。話だけ上手で場を盛り上げる事ができたとしても、責任感のない人には任せられない。学級委員の資質とスピーチの能力は別物。場数を踏むことによって(経験のこと)自信が付き堂々と人前で自然に言えるようになるものです
上手に言えないんだから(失礼)上手に言おうと思わない
学級委員になったらどんなクラスにしていきたいか1個だけでも言う→団結力のあるクラスにしていきたい(文化祭を盛り上げるとか、可能なら事例を1つでもあげる)→僕に皆さんの力を貸してください。僕一人だけでは学級委員になれなし、皆さんの支持してくれる票にかかっていますので、よろしくお願いします,と簡単にまとめる。
[まとめ〕
〈①抱負らしきこと1つ2つ語る+②皆さん、よろしくお願いします(票をくださいとお願い)〉と頭の中に入れておくのです。
長々と言うわけでないし、明るいクラスに、とかいじめのないクラスに、とか特別なことでなく無難なことでもいいんです。言えばいいだけのことで、誰もあなたのスピーチ力に特別期待していないんで。堂々と自信をもって言う雰囲気が大事。
言うことよりむしろ見た目に気をつけたほうがいい。話の内容より印象だよ。
視覚に訴える効果のほうが大きいらしい。緊張しまくりでおどおどするより、ありきたりのこと短く言って笑顔でよろしくって元気な方が、アピールできるんです。
大人の浅知恵も入っているかもしれない回答ですが、参考までに(人は話した内容の良さより雰囲気、表情など見た目の力に左右されやすい、は学生さん向けの話でないね)

No.2
- 回答日時:
前の学年の時に意気込み発表をほかの人が
やらされてたので今年もやるのかなーっと思って質問しました!」←そうですか・・
学級委員だからって 特別する事は無かった筈・
俺も 中2の頃学級委員だったが 記憶にあるのは体育祭の開催宣言だけ・・
(まっ45年前なので 記憶自体薄れてるけどね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学2年です。今度学級で委員会を決める時があるんですよ。それで、私は生活委員(服装や時間についてする 2 2022/09/24 23:17
- 学校 学生時代、クラスメイトの学級委員長が遅刻や欠席に口うるさい人がいました。 遅刻した人に対して文句を言 4 2023/07/13 00:56
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 小学校 対人恐怖症です。 今年からPTAが任意になり 小学1年生の子がいるので 入ろうか迷いましたが人の目を 4 2023/01/25 15:10
- 高校 中学 嫌がらせ 3 2023/05/21 15:06
- 学校 「学級委員なんて聞いたことがない」と先日友人に言われました。純粋に謎です 4 2022/08/19 18:22
- 学校 中学 嫌がらせ 1 2023/05/21 15:37
- 学校 迷惑か迷惑じゃないか教えて頂きたいです。 私の学校は体育大会でパフォーマンス委員と団旗制作委員に別れ 4 2022/04/26 01:31
- その他(社会・学校・職場) 体育祭について 3 2023/06/01 19:51
- 小学校 PTA広報委員長やっていますがもう無理です 5 2022/06/10 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
入学式でいきなり敬語を使わず...
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
学年が違う双子ってありえますか?
-
ふたごで学年が違う
-
年上の同級生
-
滅多に話したことない同学年の...
-
運動会の席取り、マナーについて
-
同い年って・・・
-
「各」と「それぞれ」
-
新学期とは
-
学年の区切り4月2日について...
-
満17歳って今が17歳のことでい...
-
「ましゃ」と言って福山雅治だ...
-
「同級生」と「同窓生」の違い...
-
春生まれの人ってどう思いますか?
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 ...
-
年賀状に記載する学年の表記に...
-
中高生でいとこが同じクラスま...
-
一学年は、なぜ4月2日生まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報