
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に説明します
1政治的要因
共産主義国家と資本主義国家の対立の中で、アメリカなどが資本主義側の立場に立って日本の自立が必要だと考え、多くの復興資金が投入されたから
2経済的要因
軍隊やアジア植民地から引き揚げてきた人などで、労働力が多くあり、大都市が空襲により焼失したことが逆に新しい都市計画を行いやすかったから
3国民性の要因
勤勉でまじめな国民性があり、賄賂や強権的な支配が少なく、敗戦という状況を受け入れて、占領軍の指示に従い懸命に働く国民性であったから
4世界的な要因
朝鮮戦争による特需や円安のレート設定により輸出が大幅に伸びたから。
こうしたことが基本的要因で、それぞれを細かく調べればよいと思います。
No.3
- 回答日時:
1945年08月15日終戦。
戦争による被害一般国民を含め約310万人。
資産的一般国富の被害全体の25%。
戦災で喪失住居家屋220万戸。
戦前約1400万戸の住居家屋は1135万戸に減少。
海外から復員者引揚者約600万人。
総人口7199万人。
1945年09月02日ポツダム宣言降伏文書調印。
1950年~1955年:朝鮮戦争特需発生。
鉱工業生産指数は1950年10月に戦前水準となる。
実質国民総生産も1951年度には戦前水準に達する。
1947年05月03日日本国憲法施行。(大日本帝国憲法失効)
1950年総人口8400万人。
1951年09月08日サンフランシスコ講和条約調印。
1952年04月28日講和条約発効。
1960年06月23日日米安全保障条約発効。
1960年総人口9430万人。2216万世帯。
1961年10月01日東海道新幹線開通。
1964年10月10日東京オリンピック開幕
1965年いざなぎ景気開始。日韓基本条約を締結。
1966年総人口1億人突破。
1972年02月03日札幌オリンピック開催。
1972年05月15日沖縄返還。
1972年09月29日中華人民共和国共同声明調印。
1984年総人口1億2000万人突破。
以上、がむしゃらに働いた。
No.2
- 回答日時:
戦後アメリカは日本を3流国にしておくつもりで実現不可能と思われる日本国憲法を押し付けました。
それを変えたのが東西冷戦の始まりです。ソ連の傀儡政権北朝鮮はアメリカの傀儡政権韓国に攻め込んで朝鮮戦争が勃発
アメリカは大量の軍需物資を日本に発注し、日本は特需景気に湧き経済が持ち直しました。
戦後の経済
https://business-textbooks.com/business-cycle/
No.1
- 回答日時:
政治から、それぞれの業界での様々な対応。
日産での話しが本になっているが、日産だけで2冊の単行本になっている。日産とトヨタではまた違うし、要するに話しが大きすぎるのだ。
テーマをもう少し絞らないと、簡単になど言える話しでは無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ゼレンスキーは民間人の命と勝利どちらが大事な大統領?
世界情勢
-
中国て外国人技術者に気を使って便宜をしてくれますよね?
世界情勢
-
台湾有事が始まり、戦争が日本に 飛び火したら 日本にもミサイル 飛んできた場合、国民は助かるの? 自
軍事学
-
4
神様の目的はなんでしょうかあ?
人類学・考古学
-
5
韓国が反日国家になってしまった理由は北朝鮮から派遣された工作員たちの事だ。?
世界情勢
-
6
どうして自衛隊は核ミサイル持たないの❓
軍事学
-
7
暖房って強さ変えたら電気代も変わりますか?
電気・ガス・水道業
-
8
ロシア人は何故、プーチンの暴走を止めないのか?
世界情勢
-
9
普通に考えてロシアの味方したほうがよくないですか?
戦争・テロ・デモ
-
10
ウクライナの現状を日本に当てはめると日本は攻撃されても防衛する事しかできない。つまり被害を被るのは我
政治学
-
11
ロシアってもうオワコンですよね?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
何故、日本は韓国に経済力で負けてしまったのか
経済
-
13
江戸時代の武士は雇われる事を選ぶのは何故?
歴史学
-
14
ウクライナとロシアが大変なことになっておりますが、今後今回のことについて、日本はどのような大変な影響
戦争・テロ・デモ
-
15
アメリカから受けた恩とは何ですか?
政治
-
16
北朝鮮が韓国に攻め込み核を落としたら 日本はどう動きますか
世界情勢
-
17
犯罪者とは不起訴も含まれますか?
事件・犯罪
-
18
韓国が北朝鮮と統合した場合核保有国になるのでしょうか。
政治学
-
19
ロシア(ソ連)の歴史について。 ソ連が植民地にされたり、侵攻されたりした過去はありますか? ソ連は大
歴史学
-
20
戦後日本国憲法をつくったメンバーで、暫くたってから、日本人はまだあの憲法をつかっていたのかって驚いた
憲法・法令通則
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学進学率はあがってるのに経...
-
5
経営学を活かして就く職業。
-
6
垂直貿易と水平貿易の例を教え...
-
7
資本移動や価格変動のない次の...
-
8
来年には、欧米や日本などの世...
-
9
日本の食料自給率は37%、60%...
-
10
この大前研一さんの記事で2点わ...
-
11
略奪思想
-
12
仕事が辛いです。 ガラスの加工...
-
13
日本は何大陸ですか?
-
14
経済学の問題です。この問題の...
-
15
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
16
この国の人の倫理は壊れ、 その...
-
17
学校の課題で、米市場において...
-
18
明日までなんです!志望理由書...
-
19
新車の値段はどの国も同じと聞...
-
20
保護貿易政策の事例、具体例を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter