dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校在学中に親が親が鬱になって中退せざるを得なくなりました。グラフィックデザイナー になりたくて勉強してたのですが、兄弟も親戚も居ないので、一人で病院に行きたくないと喚く母の看病をしていたのですが、自分も鬱のような状態になってしまいました。本来でしたらこの春卒業し、就職してる予定だったのですが、引きこもって気を紛らわすためにYouTubeを見るだけの毎日です。興味本位でInstagramで同級生のことを検索してしまうのですが、自分と比べてしまい苦しい気持ちになる日々。作ることだけが生きがいだったので、今は何も手につきません。。SNSもLINEも全部リセットしたので友達とも会ってません。頼れる家族もいないし、どうしたらいいでしょうか。結局は自分次第と思っているタイプで、他人に頼っても、仕方ないと諦めてる気持ちもあり、出口が見えません。アドバイスください

A 回答 (4件)

結局は自分次第と思っているタイプ…の結果がこの有様だと言う事を自覚した上で、そのままで良いのならそうしてれば良いと思います。

そのタイプを変えないと未来はないと思うので。

ご自身の人生なので何か選択する時には自分次第なのは違いありません。しかし、最初から自分次第なのであればご自身は今まで生きてこれなかったと思います。いろんな人の支えや影響が少なからずあったはず。

デザインの仕事は、それを他人にしてあげる事。さらにその先の消費者に良い影響を与えるのが仕事です。単に作るだけではデザイナーではありませんので。

デザイナーになりたければ、孤立しない事です。色んな人と関係を持つ事。色んな世間を知る事。話をする事。聞く事。専門学校に行ってたからといって仕事に就けるわけでもデザイナーとしての責務を果たせる訳でもありません。

母としっかり話をして、お互いに自分の人生を歩み直す勇気と努力は必要ですし、友人とも連絡をとって話を聞いてもらう事。孤立が一番良くはありません。親子ともどももっと周りを頼る事です。弱い所を曝け出す事。背伸びしてても皺寄せが必ずきます。

今ならまだ頑張れば立て直せます。これから10年後にはそれが不可能になります。若いと言う武器がなくなるので。

本気で自分の人生を見つめ直して、立て直す覚悟を持ってみてはいかがでしょうか。腹くくれればあとは、とりあえずなんでも良いので動いてみる事です。覚悟がなければ一生後悔の人生かと思いますが、決めるのは自分次第です。決めたら言葉通りに命懸けで動くことかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今の状況と、これからの仕事につなげたアドバイスで参考になりました。

お礼日時:2022/04/09 21:26

親の介護とまではいかなくても


優しい主様に看病されて
親孝行していますね。
時間見つける事難しい?ネットで検索かけて
勉強する手はいくらでもあります。
海外の人間がネットの動画見たりいろんな知識を得て
私たち日本人より日本人らしい作品を作り上げておられる人も
たくさん存在しているって事は
何も学校なんか行かなくたって
いくらでも勉強できる手段はあるはず。
夢を夢で終わらせるのかどうかは
主様しだいなんだよ。
自分でもおっしゃっている通り
今は実際に設備がそろっていなくてできない事ばかりだろうけど
基礎を学ぶ時期だと思って
遣ってみてはいかがでしょう。
地道に少しづつでも積み上げた努力は
必ず報われると思う。
誰かが言ってた。報われない努力もあるって。
だけどそう感じるまでの道のりは
決して無駄ではないし
必ずや自分を助ける事につながっている筈だと
私は思う。
今の境遇で難しい事ばかりだと思うけど
始めなきゃ進まないんだもの。
とりあえずやってみる。
そのうちもしかしたらネットの中で
人脈が広がる可能性だってあるでしょ。
頑張っている人は応援したくなる。
夢 つかんでほしいと願う。
水知らずの他人だけど
不思議と心からそう感じてしまったので。
個人対個人のせめぎあいでの職種だと思うから
所詮友人はできにくいんだもん。
個人がいかに芯をもって望んでいくかで勝負が決まるでしょ?
足踏みして助走をつけている段階から
踏み出してほしいなって思いました。
人をうらやんでいても始まらないものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今は自分を見失いすぎてこのメッセージに納得しながらも、エネルギーをもらいながらも少し放心状態なのですが、勇気を持って取り組みたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/09 21:24

今は、お母さんの看病を優先的に考えたらどうでしょうか?あなたも鬱なら、お母さんの気持ちがよくわかると思います。

自分と人を比べるから苦しくなるので、あまり考えないようにできたらいいですね。
    • good
    • 1

払わなければならぬ学校の費用全て滞納させたまま学校にかよったらいいです。

修学旅行は行かないと最初から決めておけば修学旅行代はかかりません。私それやりました。
もしくは奨学金制度に申し込めないか先生に相談できませんか
あと1年なのに勿体ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなことができたかもしれないのですね。親のことが悲惨すぎて冷静でいられませんでした。

お礼日時:2022/04/09 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!