dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットで消費カロリーより摂取カロリーを下回せると言いますけどぶっちゃけ無理じゃないすか?

A 回答 (7件)

ヨーグルトも体にいいですが、脂質が多いので注意です。



僕のオススメは発酵食品なら納豆ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日食べようと思います

お礼日時:2022/04/10 20:30

運動により体温や心拍数が上がれば、消費カロリーとは別で身体の代謝が上がります。



タンパク質は消化するだけで多くのカロリーを消費します、これを食事声優発熱と言います

ビタミンミネラルなどの微量栄養素は体のメンテナンスに必要で毎日とると代謝と回復力、免疫力、筋トレをしたら筋力の向上の効率が上がります。

代謝とは体内の活動のことです。

腸活をしましょう。腸をよくすれば代謝は上がります。

体を温めましょう。温めると内臓の動きがよくなったり血行がよくなり代謝があがります

筋トレをして筋肉を増やすと維持するのに代謝が上がります

また筋肉痛など筋肉が超回復中はメンテナンスでエネルギーを多く消費するので代謝が上がります。また体温もあがります。

基礎代謝は少しいい体重計なら表示されますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーグルトとかすか?

お礼日時:2022/04/10 12:11

文章が無茶苦茶ですよ。



「ダイエット」の意味をしっかり理解したほうがいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2022/04/10 12:08

無理じゃないから痩せる人がいる


例えば普通に生活しているだけで、平均的な日本人男性で2000kcal超くらいは1日に消費する(基礎代謝+身体的活動による消費+食事誘発性熱産生)
そう考えれば、2000kcalまでは食える、という考え方になる

この摂取と消費のバランスを、やや消費側に傾けてやればいいだけです
食べる量をちょっと減らして、しっかり運動をする、並大抵の人はその程度で普通は変化がでます
明らかに食い過ぎであるとかならもっと大きく変えないとならんだろうけどね
    • good
    • 0

可能ですよ。



我慢できずに食べ過ぎる人や、イヤだからと運動しない人にはムリですけどね。
    • good
    • 0

運動ではなく、基礎代謝ですね。



ここより下回らせる

また基礎代謝を上げる努力をするということです。

運動では頑張ってもせいぜい200カロリーくらいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのためにどうしたら

お礼日時:2022/04/09 22:22

なんで?



運動三昧やれば、運動だけで1日1000kcal消費とか可能ですよ。
アスリートとか激しい肉体労働系は、それぐらい行くでしょ?

だからプロスポーツ選手は引退すると一気に太ったりしますw
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!