dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何歳から受けるんですか?

45、50、55、60、70歳、肝炎未受診者?

質問者からの補足コメント

  • 病気カテ→高校カテ???

      補足日時:2022/04/11 10:20

A 回答 (4件)

自治体にもよるのですが、多くの市町村では、


40歳以上の人の肝炎ウィルス検査を助成しています。
この年齢以上の人は、小児期に感染予防が杜撰な
予防接種から知らないうちに肝炎ウィルスに感染している
可能性があるためです。
それより若い人でも、お母さんが無症状で感染していて
出産時に感染した可能性もあると言えばあるため、
若年者の肝炎ウィルス検査を助成している自治体もあります。
こちらについては、親御さんの検査をするのが優先だとは思いますが。
また、輸血歴や血液製剤の使用歴がある人は
一度検査をしておいたほうがよいです。
(その場合、公費助成は受けられないかもしれませんが。)

慢性肝炎は、とりかえしのつかない状況になるまで
自覚症状がほとんどないことが問題点です。
少しでも疑いのある人は、機会があれば検査しておいたほうが
自分のためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常の健康診断で行われる肝機能検査では感染の有無は分からないので肝炎ウイルス検査は受けようと思いました

お礼日時:2022/04/12 08:08

自分の体に異常がないかどうか調べるんですよ。


「誰かのため」とか「義務」とかいうことじゃなくて。

「自分のため」に受診するのであって、「早期発見、早期治療」で自分の命が助かりたいと思わないのなら、受診する必要はありません。
    • good
    • 0

肝炎→肝硬変→肝臓ガンと進みます。



 肝臓は再生能力の高い臓器ですが、肝硬変まで進むと戻りません。その後は肝臓ガンにならないよう祈るだけです。

 爺婆の世代では学校で年数回予防接種があり、1本の注射で数人分使い回していたので、肝炎ウィルス感染の確率が高いでし。
 若い世代でも輸血での感染や出産の際の母子感染の可能性はあります。
「肝炎ウイルス検査ですが受けないとダメなん」の回答画像2
    • good
    • 0

別に受けなくてもいいですが、肝炎の検査は受けておいた方が安心します。


たぶん、血液検査だけだったと思いますので、負担は少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>肝炎の検査は受けておいた方が安心します。

どういう意味ですか?

お礼日時:2022/04/11 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!