dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生です。
まだ高校が始まったばかりなのですが、気の合うお友達ができません。

今、私は3人で登下校しているのですが、そのうち1人は話しやすく、楽しかったのですが、もう1人はうるさく、抱きついたりしてきて、もう一人の子にもよく抱きついています。正直苦手です。でも、仲の良い方のもう一人の子もその子と気が合うのか、楽しそうに話しています。もう、周りは2人?が多くて、入れてもらったとしても3人で多分私だけあまります。

まずは隣の子と仲良くなろうとしているのですが、隣の子も隣の子で他の席の子と喋っています。

本当に毎日辛いです。
私の性格がすごくネガティブなのもすごく嫌です。
周りの子の顔を見ていると何も考えずに楽しそうにしている姿を見るととても胸が痛くなってきます。
本当に本当に辛いです。

1人でもいいから、仲の良い子を探したいのですが、なかなか作れません。もう、みんな誰かしらと喋ってるみたいで、ぼっちでいるような子はほとんど居ません。
これから部活動見学があったり、授業も始まります。
そんな中でこんな状況で高校生活を送っていける自信がありません。

通信制高校をとも考えるぐらい悩んでいます。
でも、親にお金の面で迷惑をかけたくないのは確かです。
私はどうすればいいでしょうか?
無理やり2人の子に話しかければいいでしょうか?
このまま、あまり気の合わない2人といるべきでしょうか?どうか、ご意見お聞かせください。

A 回答 (2件)

質問文の文章が上手過ぎます。

行間も見やすいように気を使え過ぎてる。
それが良くないんだと思います笑
これらから結構ネットに精通していると見受けられますが、おそらくネットで答えを探そうとし過ぎて必要以上に考え過ぎているんだと思います。
ネットで答えを探そうとしてもネガティブな方へどんどん導かれてしまいますよ。
それが悪いこととは言いきれませんが15歳の女の子が踏み入るべき時じゃないです。奥が深すぎて飲み込まれてしまいます。
アダムとイブの話知ってますか?神話ですが、僕達の祖先とされている二人は神の元で幸せに暮らして居ましたがある時、善悪を知りたくて、真実を知りたくて禁断の知恵の果実を食べてしまいました。いろいろ知ってしまったその原罪が人間の不幸の始まりとなりました。
あなたの今見ているスマホの背面を見てみてください。果実を一口かじ
ってますよね。
知ろうとすることは良いことでもありますが、焦って知り過ぎようとしないことも大切ですよ。
つまり、こうやってネットに飲み込まれて深く考え過ぎずに10代らしく流れのままに仲良くなりたい人と仲良くなれば良い、時には当たって砕けるのも良い、怖がらずに無邪気に楽しんでください!
それが若さの特権ですしね。まだまだ考え過ぎるには早いです。
なるようになりますから。てかまだ1週間も経ってないのに友達なんて固定されませんよ笑
    • good
    • 0

趣味が合う友達で良いんじゃないかと思いました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!