
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・履歴書や職務経歴書には学生時代のアルバイトも書く必要がありますか?
書く必要はありません。
・学生時代のアルバイトを履歴書や職務経歴書に書かなかったら職歴詐欺になるのでしょうか?
なりません。
・学校卒業してからの正社員・パート・派遣の職歴だけでいいですか?
そういうことです。
つまり、学生の時のアルバイトは学生のかたわらのバイトであり、
本業学生です。
ですので、書く必要ないかと思います。
学生を卒業し例えばフリーターにであれば、
本業がフリーターなので、バイトの職歴をかくべきということです。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専業主婦は無職?主婦が履歴書を書くときの注意点
新しくパートやアルバイト、副業を始めようかと考えている専業主婦はいないだろうか。応募時に必要となるのが履歴書だが、主婦は職歴に「主婦」と書くべきなのだろうか。「専業主婦の職業欄の書き方」と、「教えて!...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職歴をごまかせるか
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
履歴書をPCで作成する時
-
32歳でフリーターをしている男...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
公務員内定後の職歴について
-
公務員採用試験の職歴について...
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
公務員の職歴詐称
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
転職活動中ですが過去の職歴っ...
-
履歴書の職歴の欄について。 ト...
おすすめ情報