dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてバイトの面接に行ったんですけど、緊張して土日行けるとか週3くらいがいいのに週5でもいいくらいの感じで言ってしまいました。もし受かったらやはりもう少し少なくしてくださいとか土日は土曜だけにしてくださいとか言うのはダメですか?ちょっとくらいは少なくしてもいいですかね?

質問者からの補足コメント

  • シフトは指定ではなく1ヶ月単位で入れる日に○をつける感じです。

      補足日時:2022/04/13 15:10
  • 間違えました。週に3〜5回と言ったけど3回でもいいのかって感じです。

      補足日時:2022/04/14 22:23

A 回答 (7件)

じゃあ良いのでは?

    • good
    • 2

採用するほうとしては、とても助かるので採用すると思います。


なので、もし採用する立場なら、聞いてないよ!となりますね。
どうしても、そこでバイトしたいなら、最初は、週5で働くしかないと思います。
慣れてから、変える。
    • good
    • 2

補足を見て、追記します。


あまり心配しなくても良さそうですね。

週5日勤務を期待されているなら、お店から雇用保険、社会保険と厚生年金保険への加入書類の記入と提出を求められるはずなんですよ。

それを求められてないなら、週3日以内の勤務を受け入れておられると判断できます。

そもそもですが、学生アルバイトの方には一般的にはそんなにガッツリ働いてもらうつもりなんかないんじゃないですかね。
    • good
    • 1

そうですね、面接は緊張してしまいますから、ついつい気前のいいことを言ってしまいますよね(^^)わかる、わかる。



意見を変えたい時は、学生さんならまずは、親を引き合いに出すのが無難ですよ。

「面接を受けた話を両親にしたところ、勉強に差し支えることと、扶養控除内にバイトの年収を抑えてもらわないと困ると、言われました。勝手言って申し訳ありませんが、週3日出勤で、土曜日か日曜日のどちらかはお休みをいただけますようお願いします。」
    • good
    • 1

基本的にはダメだね。



だって、週5で土日も可っていう条件で貴方の採否を決定した訳なんだからね。

少なくとも1ヶ月、出来れば数ヶ月くらいは指定のシフトで頑張るのが良いかと思います。
慣れてきてお互いに気心が知れた頃に、週5は出るけど土曜または日曜に休みが欲しいとか…土日は出るけど今週は4日勤務をお願いするとか…
そういうのが一番望ましいかと思います。


そんなの無理だ!って言うなら、すぐにでも電話で条件変更を求めたうえで採否を判断して貰った方がお互いの為だと思います。
    • good
    • 3

そうですね。


5日ぐらいといっているので、絶対5日というわけではないので、
折り込めばいいじゃないでしょうかね。
できる週は5入れてあげればいいじゃないでしょうかね。
あとは、採用されたら相談すればいいんじゃないでしょうかね。
相談は聞いてくれるかと思いますよ。
    • good
    • 3

交渉はしても良いけど、それが通るとは限らない。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!