
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>USBで変換するより、HDMIのデジタルで信号を送る方がいい様に思うのですが
データの取り扱うスピードが違います、高画質の動画データを送るHDMIは
圧倒的に伝達量が多いのです。USB2は480Mbps、USB3は5Gbps、HDMI2は18Gbpsです。
USB出力はパソコン内でUSB規格に変換し送信します、受信側はUSB規格
を元のデータに変換してから、各々の使用目的に合ったデータにして、
出力します、だから、通信速度が上がらないのです、更に、変換すれば、
必ず、エラーが発生し、データが劣化します、測定器レベルの世界です
ので、人間の目と耳では違いは判りませんが。
HDMIはそのまま、次の機器にデータが送られます。
古いVideoデッキはRCAケーブルの3本線でテレビに接続した事、覚えてませんか、同じ、DVDvideoをHDMIケーブルで接続したら、画質も音質も
向上しませんでしたか?
日本の製造メーカは関心がなく、テレビにしか採用してません、
日本のオーデオ業界は、死に体になって、久しいのですが、HDMI対応の
機器の発売が浮上のチャンスだと思うのですが・・・
音楽データが大きくなるだけのハイレゾ音源などに、かまっているのは
如何なものでしょう。
------------------------------------------------------------------------
Raspberry Pi 4Bと言う、英国発の葉書大のボードコンピュータ
(\7700)が有ります、こちらは、HDMI出力が主なのですが、
HDMIに対応した機器が無いので、良さが体験出来ずです。
この、ボードコンピュータには、オーディオでI2S DAC 出力が有るので、
高音質音楽再生が出来ます。
I2S DACもまた、日本製は無いので、、中華製を使用します。
I2SDACとRaspberry Pi 4Bで超高級CDプレーヤの音楽再生環境
が出来ます。
Raspberry pi ZERO WH (\1850)
OS:Volumio (無料)
I2S DAC:\2500
電源:DC5V 2A (100均のスマホ充電器\300)
電源ケーブル: (100均のスマホ用 \100)
USBハブ:(\1900)
micro SDカード:4GB (\850)
-----------------------------------合計 \7,500
追加で音楽ファイル収納用NAS HDDかUSBメモリ。
以上で、7万円以上のネットワーク オーディオの環境が出来上がりです。
1TBのNAS HDDに音楽ファイルCDを800枚入れて、音楽再生三昧を
してます。
半導体不足で生産がストップしてますが、4月末には、入荷し始める
ようです。
回答ありがとうございます。
「日本の製造メーカは関心がなく、テレビにしか採用してません。HDMI対応の機器の発売が浮上のチャンス」
私もそう思います。しかし、オーデオメーカーが採用しないのは、HDMIの規格に音質上問題があるのかなと考えたりもします。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
HDMI でもオーディオ対応の規格が存在していて、これが 「ARC」 と言います。「ARC」 に対応したアンプと HDMI ケーブルなら、アナログでアンプに接続するよりは、デジタル伝送で高音質が保証されています。
HDMIの「ARC」「eARC」って何? テレビとオーディオ機器接続の重要ワード
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16330
HDMIケーブルのARC(Audio Return Channel)機能とは?
https://hometheater-navi.com/cable/about-hdmi-ar …
ARC 非対応のアンプ接続は、一旦テレビに HDMI で接続した後に音声出力を アナログ、もしくはデジタルでアンプに接続しますが、ARC 対応の場合は、そのままアンプを経由して HDMI を接続します。ARC 対応のケーブルを使って、テレビから音声がデジタルでアンプに届けられます。そうしないと、テレビの選局に対応できません。これが、「Audio Return Channel」 の 「Return」 の意味です。
No.2
- 回答日時:
オーディオの周波数は、USB2.0/3.0 でも HDMI でも楽に伝送できる周波数帯域です。
USB1.1 でも十分なくらいです。伝送経路より、ソースが何かと言う問題が大きいです。無圧縮での WAV ファイルを使うのか、MP3 のような圧縮音源を使うのかで、それよりももっと高音質な音源(SDCD 等)なのかで、音質は変わります。
"USB で変換するより、HDMI のデジタルで信号を送る方がいい様に思うのですが、グレードの高いオーデオ機器に USB 入力はあっても HDMI 入力はないようです"
→ これは、HDMI が テレビや DVD、ブルーレイディスクの再生で使われていますので、映像が主体だと思います。最近はアンプでも HDMI に対応しているものが出てきています。
HDMI では、映像と音声を一緒に伝送している関係で、音声のみを扱う場合に比べて不利な点があります。これについては、下記をお読み下さい。一寸古い記事ですが基本的には変わっていないと思います。
お金をかけずにHDMI接続の音を良くする方法
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/2 …
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/2 … ← 映像と一緒に送らない方が、音質の面では良いようです。
HDMI で良い音質で音楽を聴きたい場合は、画像を黒くして音声に影響しないようにした方が良いと言うことみたいです。と言うことは、USB で CD を無圧縮でオーディオに接続した方が、よりよい音源と言うことになりそうです。
勿論、音源から S/PDIF(Sony Philips Digital InterFace) や同軸で直接アンプなどに接続する方がより高音質ですが、USB でも高い DAC を使って変換すれば、それなりの音質にはなるような気がします。
HDMIケーブルは光デジタルケーブル接続より本当に高音質なのか?
https://www.audiojazzlife.com/entry/opt_vs_hdmi
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- 据え置き型ゲーム機 PS2 TO HDMI 2 2022/04/14 16:00
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBDACと光デジタルの音の違いがわからないのですが、良くなっているんですかね
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
HDMIケーブルの音声出力と比較して
その他(パソコン・周辺機器)
-
【オーディオケーブル】光デジタル接続とHDMI接続だとどちらの方が音質が良いですか? 理由も教えて下
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
デスクトップPCにスピーカーを付けるときモニターではなくPC本体に接続することは可能ですか。またモ
デスクトップパソコン
-
5
ウォークマンと車ディスプレイオーディオ有線接続方法教えてください
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
6
プリメインアンプでセンタースピーカーも繋ぎたい!
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
USBハブにUSBハブをつけて使うのは、何か問題ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
ポタアンを繋ぐ際のアナログ接...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
サブウーファーの接続について...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
プリアンプの動作チェック
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
スピーカーの試聴
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
二本のイヤホーン 一本にする
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
PCからMDデッキへのコピー(録音)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
USB接続と光デジタルケーブル接...
-
PCとコンポを光デジタルケーブ...
-
ホームシアタースピーカーとP...
-
DENONのAVR-X4300Hと同:DCD-15...
-
ポタアンを繋ぐ際のアナログ接...
-
ケンウッドRK711でPCか...
-
ビデオデッキで・・・
-
MDをパソコンに取り入れる方法...
-
CS(スカパー)からのデジタル...
-
USB DACアンプとCDプレイヤ-...
-
HDMIケーブル?光デジタルケー...
-
スピーカー買うならどっち?ONK...
-
外付けD/Cコンバータについて
-
ホームシアターのWOWOWとの接続
-
ハイレゾを聴く為の光端子について
-
PCからONKYOのコンポへ...
-
iPodとポタアンの接続について
-
テレビをコンポにつなぐと音質...
-
外付けUSBオーディオ機器からの...
おすすめ情報