

今朝のインターネット記事で、以下の出だしの記事を見ました。
「いま話題の『1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き』(ダイヤモンド社)。
著者の脳内科医・加藤俊徳氏によると、左利きと右利きでは「脳の仕組み」が違うといいます。それはいったい、どんな違いなのか……。10人に1人といわれる「左利きの疑問」を解き明かすため、加藤氏にお話を伺いました。」
医学系の専門家は肝心なことが抜けていることが多いのですが、この専門家もそのようで、隠れ左利きの存在が完全に抜け落ちています。そのため、隠れ左利きと完全な左利きの比較が抜け落ちています。
こうなると、左利きの強みが本当に応用力なのか怪しくなってきます。
昔は、幼少期に右利きに矯正されることが非常に多く、本人がそのことに気づかないまま大人になっている人もいると思いますが、私は30歳を過ぎて娘が左利きのようだと気づいた時に自分が隠れ左利きだと気づきました。
幼少期に右利きに矯正する理由は、社会が右利き社会に出来上がっているというだけではなく、迷信に過ぎない宗教的な規範の影響も大きいと思います。
それでは質問です、専門家は左利きの強みは応用力と言っていますが、あなたはどう思いますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたはどう思いますか?とのことなので。
「そんなのどうでもいい」です。その加藤俊徳という先生がどんな理論だか研究結果だかに基づいて「左利きの強みは応用力」と言ってるのか知りませんが。30歳を過ぎたあなたはもう、自身が応用力豊かな人かどうかよく知ってるでしょう。
それに、応用力が豊かだろうが乏しかろうが結局やるべきことは変わらないし。いやひょっとして、その加藤氏が右利きと左利きで物事のやり方変えるべきなんだと言ってるんでしょうか。言及されているインターネット記事は以下のものだと思いますが、ここで提唱されている「やり方」は結局どっち利きがやっても役に立つと述べられているように見えます。
https://diamond.jp/articles/-/300397
現代科学で解明されていないことについて質問しています。そのため、どう思いますか?という質問形式にしています。
「右利きと左利きで脳の活動になにか違いがあるのか」ということを大前提としている質問に対しては、「どうでも良い」ではなく「関係ない」という回答の方が良かったのではないかと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
胎児期や出産時に何らかの理由で左脳を損傷すると、左脳による右手のコントロールに問題が生じ、左利きになりやすくなるという説が1970年代に提唱された。
正確にいえば、右利きと左利きの比率は基本的には遺伝によって決定されるが、一部の人の左利きは脳損傷によって生じるという理論である[。脳損傷は具体例には酸素欠乏や脳性まひ、細菌性髄膜炎などで起きる。この理論の傍証として、脳性まひ患者や側頭葉てんかん患者の左利き率が高いこと、出産時に酸素欠乏になりやすい双子に左利きが多いことが挙げられる。またこの説は、脳に損傷が起きても多くの場合は軽微であり、脳の発達可塑性により神経学的な問題がほとんど起きないことを前提としている八田武志
日本神経心理学会(理事、評議員、幹事、編集委員を経て、現在名誉会員
きき手と脳機能に関する研究より
適当に答えることはありません
失礼なお礼の謝罪をお願いします
回答に対するお礼に対して、補足の回答ありがとうございます。
№1の回答では、あたかも脳の損傷が全てのようにミスリードしておいて、№2の補足回答では「一部の人においては」と訂正されています。
見事、さすが・・・というしかないです。
それでは、追加の質問です。
・現代において、八田武志大先輩の研究著書等を補完する他の研究者の著書等にはどのようなものがあるでしょうか?
・胎児期の脳の損傷はどれぐらいの発生確率になるのでしょうか?
・脳の損傷で左利きになる一部の人とは、どれぐらいの発生確率なのでしょうか?
・また、遺伝的理由によって左利きになるはずの人が脳の損傷によって右利きになる確率はどれぐらいになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 飲食店・レストラン 左利きに対する差別というか嫌がらせに社会はもう少し配慮するべきじゃないでしょうか? それを如実に表し 14 2023/07/15 07:22
- 哲学 左利きで嘆いているなら右利きに矯正しよう!という意見に反発を示されるのはどうなのでしょうか?左利きに 7 2023/07/18 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は、利き手を左利きから右利きに矯正されることは少なかったのでしょうか? 私のTwitte 4 2023/02/03 16:30
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は利き手を左利きから右利きに矯正しない方が主流なのでしょうか? 私のTwitterのフォ 2 2023/02/01 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 左利きへのイメージや偏見など教えて欲しいです。 私は20歳女子 左利きです。 同級生や歳の近い人には 9 2023/05/25 21:39
- 親戚 私の父って毒親になるのでしょうか? 弟が幼少期のとき左利きで、父が「左利きは変人としてみられる、(左 2 2023/03/24 00:10
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- 教育学 普通左利きの人は、右利きに強制的に直す教え方に反対するのですか? 私は賛成です。なぜなら左利きで慣れ 2 2022/08/20 19:07
- その他(悩み相談・人生相談) 学生です。私の本当の利き手(本能的な利き手、先天性の利き手)はどちらだと思われますか? 私は1~2歳 1 2023/01/23 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万円の家庭で福...
-
【医学】日本人は世界で最も認...
-
寝不足でも1回8時間寝たら眠く...
-
【医学用語・免疫力】医学用語...
-
【医学】なぜ人間の涙は塩っぱ...
-
【脳科学】なぜ脳の神経は右脳...
-
【医学】人間の舌は、舌から食...
-
【医院経営者の医師に質問です...
-
【現役個人医院経営者に質問で...
-
秋田藩医
-
【医学】季節の代わり目で免疫...
-
専門医は必要か
-
【医学・骨髄による血液生成】...
-
【医学】江戸時代の医学者の華...
-
健康な人間が、液体しか摂取し...
-
仕事による免疫力の低下による...
-
【医学・血液の生成と外部サプ...
-
【医学・リンパ腺、リンパ節】...
-
【医学・フットマンチェア】な...
-
高血圧で体のふらつき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
体のいろいろな部分の運動を司るのは小脳です。
それなのに、なに故、利き腕に大脳が関与するのでしょうか?
私は体性感覚の関与が大きいと思っています。
脳の中にいる小人 ホムンクルスは体性感覚野に占める体の大きさに比例して体を描いていますが、両手の手のひらが異常に大きくなっています。
経験したことの無い人には本当の事がわからない・・・と言う結果になりましたので、ベストアンサーを選ばずに質問を締め切ります。
質問本文で触れた本は図書館で貸し出し中で読んでいませんが、2010年3月15日発行の「選ばれし民 左利き」という本を借りて見てみました。
その中で、左利きとなった決定要因の中に「胎児期に左脳を損傷して右脳に依存した脳損傷説」というのにサラッと触れていましたが、科学的とは程遠いかなりいい加減なことを言っていると感じました。
ひとつは、さまざまな脳障害の病気について、胎児期に損傷したのか出生後に損傷したのか全くわかっていないのではないかと感じました。
もうひとつは、大人と成長期の子どもの体が全く違うように、胎内の脳と生まれた後の脳は全く違うと容易に想像できるのに、その違いについて専門家がイメージできていないことです。
回答していただいた皆様ありがとうございました。