dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういうのは何というのでしょう? 私がよくやるのは、耳のことばの聞き取りが悪い時、耳の後ろ側?の骨の部分に手を当てて、人の話を聞いたりするのですが、そうするとすらすら聞き取りやすくなります。緊張しているときによく起こるのですが。これは、自律神経の問題? 脳の緊張の問題でしょうか?
そのほか何かこんな現象に詳しい人いますか?

A 回答 (1件)

それで耳が少し立って(広がって)音が拾いやすくなるんでしょう。


ついでに、当てている手も耳たぶの役割をしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/19 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!