
19歳学生です。生理前の症状について悩んでいるので聞いて欲しいです。前提として、日常生活には支障無く、(相手からしたら)ちょっと疲れてるなーぐらいの感じで普通に笑って人と接しています。親に精神的なことを言うのがすごくすごく苦手なので病院は最終手段かなと考えています(1人で行っても、漢方とか薬とかを毎日飲むことになったら気づかれるので)
長くなります。
高校生くらいからpms の症状があるなと言う気はしてたんですが、ここ一年くらいから酷くなってきました。寝込んだり誰かに当たったり急に泣き出したりとかはないんですが、期間が長く症状も多いのでしんどいです。症状としては、
・排卵痛(生理2日目よりは重く1日目のMAXよりは軽い)
・胸の張り
・腹部膨張感
・便秘又は下痢(下すときはだいたい嘔吐も)
・微妙な吐き気が長く続く
・強めの疲労感
・呼吸が浅く息苦しい
・眠気、考えがまとまりにくい
・本当にしょうもないことで泣きそうになる 涙目
→それを思い出してまた泣きたくなる
・過去のことを繰り返し思い出し、家族に対する憎悪
・人と話したくない
・死という単語が頭の片隅に居座っている
・起立性低血圧
・将来への不安、焦燥感
・なにもやる気が起きない
・なにも無くてもイライラする
生理中の症状としては
1日目のみかなり重く嘔吐したり真っ直ぐ立てなくなるが、学校には行けるしバファリンを飲めば少し痛いくらいに治まる。
これらの症状が毎日全部出てる訳ではないですが、生理終わって1週間くらいで排卵痛から始まり、生理が始まるまでこれらの症状があります。
この前の一回のみですが排卵期に嘔吐して、その後目眩で動けなくなりました。横になってすぐ治ったんですが…
ここのところずっとしんどくて、春休みが終わって週6学校毎日レポートで疲れてるのかと思っていたら今日生理が来て、生理痛はあるのに心も体もすごく軽くて、何もしていないのにわくわくして楽しく微笑みが溢れ、走り出したいのを抑えてる感じで、「これが本来の私だったのか…?」となっています。
これってpmddなんじゃないかな?とも思うんですが、ネットの体験談など見る限り自傷行為をしたりそこまでは重くないし、どうなんだろう…と言う感じです(指の皮剥いて血を搾り出したり眉毛抜くのって自傷行為に入るんですかね?)
今月が特に重たかったのか…来年は病院実習や国試もあるし、ストレスがかかると思うので生理の症状重くなるかもしれません。
生理のことって人と比べられないし、普通が分からないので、悩みに悩みまくっています。病院に行くにしても毎週土曜日も学校あるので行く暇ないし、何より親に言うのが気がかりです
結局どうしたいんだって話なんですが、生理前の症状で悩んでた方のお話など聞けたらありがたいですかね、、自分でもどうしたらいいのか分からなくて…ピルとかお金がかかるし、、そもそも治るものなんですかね?それに生理関係なく私がそういう性格なのかもしれない気もしてきました
しかし思えば私は、あまり負の感情がなく、人にイライラしたり悲しくなったりすることもなく、ポジティブな人間でした。昔は。
生理前の期間が長すぎてそれが生理前症状なのか私の性格なのか分からないです
長い上にひたすら書き殴った感じになってしまいましたすみません、、自分でもどうしたいか分かってないのにつらつらと書いてしまいましたが、吐き出し口も兼ねさせていただきます。
ネットで調べてても分からないので誰かの意見が聞きたいのかもしれないし、しんどすぎて誰かに言いたかっただけかもしれません。もし何かお答えしてくださる方がいればとても嬉しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
心理士に聞いた!爪を噛む行為の裏にある心理
幼少期から始まることの多い「爪を噛む行為」。年を重ね噛まなくなった人や大人になっても噛み続けている人、大人になって噛み始める人などさまざまのようだ。身近な家族や友人からすると、「注意するべきだろうか、...
-
カウンセラーが伝授。ストレス対応能力をアップする方法
先日、「メンタルストレスが原因!?検査しても『異常なし』の身体の痛みとは」という記事を「教えて!gooウォッチ」でリリースした。この記事のなかで、「ストレスの原因追究をすることより、問題にどう対処するか、...
-
メンタルストレスが原因!?検査しても「異常なし」の身体の痛みとは
現代は慢性的なストレス社会。ストレスが溜まるとメンタルだけでなく、身体にも問題が出てくるということは、身をもって体験したことのある人も多いのではないだろうか。「ストレスで胃に穴が開きそうだ」などとよく...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住み込みで働く場合、ストレス...
-
自分の仕事が面倒な仕事に見え...
-
不安になりやすいみたいだけど...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事に...
-
頭のおかしい家族。ストレスで...
-
●ストレスを溜めない, ストレス...
-
DV(親権的暴力)を受けて育っ...
-
生きるのがつらい
-
失恋後、自信を喪失しています。
-
過去のこと急に思い出す
-
デスクワークのパートの仕事です
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
過敏嗅覚について
-
嫌いな人がダイエットになって...
-
微熱が出る日が1週間くらい続き...
-
皆さんの職場でムカついた時の...
-
人の声。
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
こちらは還暦の独り者です。 先...
-
ドーパミン機能亢進症
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルモンバランスが崩れるor乱...
-
漢方の作用が逆になることが気...
-
加世田の神命湯 というのは、今...
-
どの漢方がいいのでしょうか。
-
生理前になると過呼吸になる方...
-
PMDDを治したい
-
女性の更年期障害はいつ終わる...
-
自律神経の乱れから起こる症状...
-
生理前と生理中の眠気と精神崩...
-
毎回、生理前に心がネガティブ...
-
クラシエの抑肝散加芍薬黄連錠 ...
-
私は鬱々として気分が落ち着か...
-
ブスが視界に入ると本当に吐き...
-
臭いオバサン!
-
高3です。寝起きがこのようにな...
-
話しているときに音を立てて息...
-
彼女の寝すぎについて。
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
こんにゃく食ったら吐き気や悪...
-
こどもの嘔吐・・。
おすすめ情報