
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
社保と国保で扱いが若干異なり、社保の場合は加入月有料、脱退月無料となっています。
で、脱退日は退職の翌日と決められていますので、3/31退職だと4/1脱退。脱退月の4月分は不要ですが、3月分が請求される事になります。
国保は、月末日の状況で課税されますので、4/1加入でも4/30までにどこかの会社へ就職して社保へ入ってしまえば無料(のはず)
ただし、4月に社保に加入する事になるので、4月分の社保料が5月に請求される事になります。
要するに、皆保険で必ず保険へ入る事になっているので、毎月、必ずどこかしらの保険料がかかるようになっています。同時にダブる事もないようになっています。
回答ありがとうございます。
私の勘違いでした。
学生の頃から国語の能力理解力がめっちゃ低いので色々周りに迷惑かけてます。
結論、結果ばかり求めて過程の中身を理解出来ない所々あり勉強なりました。
No.3
- 回答日時:
結論
良くある話です。
退職日月末の31日すると離職日は4月1日になりますので、社会保険保険料3か月分は発生ます。しかし、離職日は会社在籍に含みませんの4月分の保険料は発生ません。
但し、あなたが3月31日退職届を提出し、会社受理した日時で退職は決まります。
あなたの退職届があいまいですので、会社が受理した日時が4月30日であれば4月分の保険料は発生ますが、4月途中であれば保険料は発生ません。
社会保険料は暦単位で計算しするため、日割り計算はしませんので、月途中に社会保険の脱退した場合は、法律でで社会保険料は免除となります。
つまり、1日から31日まで会社に在籍していると社会保険料は発生ます。
また、1日入社を除き津途中で入社したものが当月に社会保険に加入した場合は当月分の保険料は免除となります。翌月分からの支払いとなります。
また、退職の給与から2掛け月分の社会保険料を天引きされたということが多々ありますが、4月途中入社日の当月に社会保険に加入しても当月分は社会保険料は発生せしません。しかし、会社のよりよく4月分給与から天引きする会社もあります。しかし、天引きした保険料は5月分に支払になります。
保険料は月単位で発生するため会社は一括して従業員数分の保険料を納めるため逐一誰のもか分かりませんが人数分の保険料を納めます。
また、会社の給与締め日と給与支配日の違いもあります。
会社に確認することです。
回答ありがとうございます。
私の勘違いでした。
学生の頃から国語の能力理解力がめっちゃ低いので色々周りに迷惑かけてます。
結論、結果ばかり求めて過程の中身を理解出来ない所々あり勉強なりました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと勘違いがあるのでは?
3月末日退職したのであれば、3月分社会保険料を払わないといけない。
で、その3月分の請求が4月に会社にきたから、「退職したあなた払ってください!」ってことで「会社が立て替えた3月分を払ってね」ということではないでしょうか?
なお、これは、来年分の確定申告に反映されるのものでしょう。
来年に確定申告しても、社会保険料として払った金額が戻ってくることはありません。
ご回答ありがとうございます。
回答者様のおっしゃる通りかもしれません。
私自身も皆さんのご回答をもとに調べたところ・・・
社会保険の支払いは基本その月お社会保険料の支払いは翌月になると
なので、3月分の社会保険の支払いは4月になる。
今回2月中旬から休職に入り3月31日迄休職退職に至りました。
2月の給料明細は有給をふる活用し給料支払い分から社会保険が引かれてました。
3月給料明細は無給の為社会保険支払いがありませんでした。
なので、社会保険の実質支払い分は一カ月分になる?と思います。
もう一度支払い明細を確認しましたらやはり3・4月の2か月分が金額記載されてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 休職時の社会保険料支払いについて 5 2022/04/23 12:52
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 退職・失業・リストラ 社会保険の変更時期ついて(社会保険をやめる?) 4 2022/11/07 16:55
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 転職 退職日を月末にするか月末の前日にするか 4 2022/07/24 23:32
- 確定申告 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に今年の2月分から~翌年の3月分まで一括で支払っ 2 2022/08/03 12:45
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職願いの上長所見
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
先月退職を申し出ました。後任...
-
月の途中で退職すると、何か不...
-
今、育休中で子どもの保育園入...
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
パート先へ電話での退職報告は...
-
転職の一次面接で現職の退職日...
-
パート、バックレたことありま...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
繁忙期に退職
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
会社を退職までの流れを教えて...
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
バイトを辞めたいと伝えたので...
-
相談があります。 私は、25歳の...
-
退職時の服装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
電話について
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
パートの退職について パートを...
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
嘘の退職理由
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
転職時、有休消化中に転居。現...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
おすすめ情報