
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の退職日について
現在、夕方6時から深夜3時頃までのパート契約で仕事をしております。
社会保険と厚生年金にも加入しています。
不景気で仕事が減り、早いときには日をまたがないで仕事が終わることもあり
収入が激減してきているので、4月か5月で退職しようと考えているのですが
最後の月は、社会保険と厚生年金が最終月分は徴収されないように
月の末日の前日を退職日にして退職届を出そうと考えています。
ただ、日をまたぐ仕事なので、普通に月の末日の前日を退職日にしても
実際は末日も働いているからという理由で
末日退職扱いになってしまうのではないかと心配です。
もう一日退職日を早めれば何の問題もないのは理解しているのですが
できればぎりぎりまで働いておきたいと考えています。
この場合、末日の前日を退職日としてそこまで働いても
大丈夫なのか(末日の前日退職扱いになって社会保険等は徴収されない)
もう一日退職日を早めておいたほうが良いのかアドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お書きになっているような勤務時間ですと、勤務を開始した日が勤務日となると思いますので、たとえば3/30の夕方にシフトインして翌日まで勤務してもそれは3/30までの勤務になるはずです。
ですが、一応職場の方に確認されてみては如何でしょうか?
後、健康保険ですが社会保険を末日に喪失しても(退職日が末日の前日)、確かにその月の社会保険料としては控除されませんが次にもちろん何かの健康保険は取得されますよね?
国民健康保険だったとして、切り替えるには前の健康保険の喪失証明が必要になります。そうなると退職月の末日から次の健康保険を取得することになりますのでそちらでの保険料は支払うことになりますよ。
収入によっては国民健康保険の方が割高になることもありますので一度調べてみてからにされたほうがいいのでは?
もちろん年金も同様で、退職月の年金は国民年金で支払うことになります。
回答ありがとうございました。
ぎりぎりまで勤めても大丈夫そうですが
やはり会社に確認してから
退職日は決めたほうが良さそうですね。
あと、去年の収入から考えるともう一か月分社会保険と厚生年金が引かれるより
国民健康保険と国民年金のほうが安いのでそこは問題ないです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
退職願いの上長所見
-
電話について
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
イオンのバイトを辞めるとき
-
転職先に退職日は知られますか?
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
退社と退職の違い
-
社会福祉法人での退職届の提出...
-
会社を退職しようと思っている...
-
退職届について
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
最近お仕事を辞め転職先の内定...
-
転職 履歴書間違いについて
-
任期満了より早く退職すると不...
-
大学生男です。 スーパーでバイ...
-
契約社員として2年目を迎えてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
退職願いの上長所見
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
電話について
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
パートの退職について パートを...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
イオンのバイトを辞めるとき
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
退職届けの書き方なんですが 退...
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
怒られた翌日に退職相談は非常...
-
嘘の退職理由
-
月の途中で退職すると、何か不...
-
今休職中で 来月自然退職なんで...
-
退職届について
おすすめ情報