アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

機械工学科の研究室で理論系と言うとどんなものがあるのでしょうか?
自分が知らないだけでたくさんあると思うのですが、具体例など教えて頂けると助かります。

A 回答 (3件)

はい、有ります。



例)
材料の物理的特性、
構造と強度、
温度と形状の変化、


例2)
線路は鉄製なので、温度上昇で伸びますから。
継ぎ目には隙間を設けます。
また、電力供給や通信路にも利用されているので、
継ぎ目は、可とう電線で接続しないといけません。
    • good
    • 1

機械工学は基本的に実践の学問。

実践の過程で理論が必要になる。両者は不可分の関係にある。
    • good
    • 1

逆にいって、「理論系でないもの」はほとんどないと思います。



そもそも大学でやる「学問」とは、もろもろの「個々バラバラ」に見える現象・神羅万象の中から、共通に一貫して一般化・抽象化できる理論を抽出して学ぶことかと思います。
そうすることで、目の前で起こっている現象がどのように起こっているのかという「裏のメカニズム」を推定したり、所定の条件下で起こる未知の事象を予測することが可能になります。

そういった「学問」とは別の、「勘」や「経験」や「秘伝」などに基づく「技能伝承」「免許皆伝」といった世界は、大学の「学問」とは別な世界の話だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!