アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

似たような、それでいて違うような言葉に「夢」と「目標」があります。
それら2つの言葉の違いを小学生にも判るように説明するとき、どう区別しますか?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

夢とは絶対にかなうことの無いこと。

例.天皇になりたい
目標は.運が良ければできないこともないこと。例.皇后になりたい
原則として.そのことができたらば.目標ではなくなってしまいます。したがって.自分ができないことを目標とします。

以下中卒以上向け
ただし.企業によっては.「各人がたてた目標にたっせなかったから減給」なんてことがあるので.自分で実現可能な範囲に目標を設定すること。
いくら.「経費の伸び・労賃の伸びを考慮して販売計画を立てろ」と経費積み上げ型経済予想を上司が命令しても.「マネーサプライから.今年の経済成長は-5パーセント。販売計画は10%ダウンを目標とする。」なんで考えていないと.過労死につながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さらに疑問ですが、大リーグで活躍のイチローは、
小学生のころの“夢”はプロ野球の選手になることだと言っていたそうです。
で、今は現実に活躍しています。
つまりは「夢」ではなく「目標」だったということでしょうか?
また、子供たちに向かって「夢を持て」とアドバイスする大人は大勢居ますが、そのアドバイス自体には意味が無いどころか、無理難題を吹っかけているといういことになるのでしょうか?
ますます寝られなくなります。(泣

お礼日時:2005/03/26 04:31

40歳過ぎのおじさんです。



夢とは・・
なりたいけど、それに向かってすることが解らない(していない)もの

目標とは・・
やることが解った(イメージ出来た)またはすでに目標に向かって行動しているもの

どちらも実現するかは確実でないが、夢だけでは絶対に実現しないが目標すると実現する可能性が非常に高いくなっていきます。

実際に長期間イメージして行動してきた物は、ほぼ実現してきました。
夢だけで行動しなかった物は、まったく実現していません。

私の経験談でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
達成が難しいものは「夢」で、達成可能なものが「目標」ということでしょうか?
とすると、「難しい」と「可能」の線引き基準はどうやって誰が決めるのか知りたいです。
もしかしたら、「夢」と「目標」とは、結果論からのみ語られる(結論付けられる)のでしょうか?
最初に何らかの望みを持ったとき、それが「夢」なのか「目標」なのか、判断する方法はあるのでしょうか?

お礼日時:2005/03/26 04:40

夢は大きい。

どんな大きなことでもいいんです。そして、「実現」できたら、一番「幸せ」なことでしょう。

目標は、いまのじぶんより、ちょっと背伸びしたところにあります。目標を「達成」したじぶんは、「成長」しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「夢」というのは実現したら幸せなもの。

「目標」というのは、背伸びしたところにあるもの。

ということでしょうか?
しかし、目標が実現したときも嬉しかった経験があります。夢が実現できたときに、自己の成長を感じたという話を聞いたことがあります。
結局、それら2つは同じものなのでしょうか?

お礼日時:2005/03/26 04:44

#3 です。



>「夢」というのは実現したら幸せなもの。
>「目標」というのは、背伸びしたところにあるもの。
> ということでしょうか?

いいえ。おなじ尺度を使いましょうか。
「遠い」と「近い」、「大きい」と「小さい」です。
なので、前述では「大きい」と「背伸びしたところ」を比較して欲しかったです。
しかし、じぶんがこどもに説明するときは同じ尺度は使いません。似てはいますが、「違う言葉」ですから。

> しかし、目標が実現したときも嬉しかった経験が
> あります。
> 夢が実現できたときに、自己の成長を感じたという
> 話を聞いたことがあります。
> 結局、それら2つは同じものなのでしょうか?

夢を実現するために、目標を立てます。目標達成の積み重ねは夢の実現につながります。夢を実現する最後の一歩は、目標達成の瞬間でもあり、目標達成は、夢の一部を実現しています。お互い、切っても切れないものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「夢」は、遠くにある達成したい願いで、その途中に設けるものが「目標」といったところですね。
「夢」という高いところにあるものを達成するために「目標」という階段を積み上げるという解釈でよろしいでしょうか。
それなら、2つは区別できていますから、子供にも話せそうです。

お礼日時:2005/03/26 17:05

目標には計画がつきものですが、夢に計画性は関係ありません。


夢が現実味を帯びて計画が立てられるようになったとき、そこに目標が生まれるのではないかと思います。
計画は、「早いうちに」が「三日で」というように、数値で表せるようになるほど現実的です。
逆に、計画が破綻して目標が現実味を帯びなくなり、次の計画が立てられなくなれば、"夢に終わる"というわけですね。

小学生に物事を分かりやすく教えるには、ことわざや慣用句を引用するのも良いかもしれません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

「夢」は、計画性の無い、達成したいもの。
「目標」は、計画性のある。達成したいもの。

という解釈でよろしいでしょうか。
これも、子供にも区別して話せます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/26 17:07

夢はお空の雲の上にあるもの。



目標は届きそうで届かないでも届くであろう
鉄棒の上にあるもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「夢」は到達できない願望。
「目標」は、到達できる(範囲の)願望。

といった解釈でよろしいでしょうか?
その場合、達成できるか否かの線引きは、誰が、どういう方法で行うのでしょうか?

到達できないと思えたが、案外簡単だった。
逆に、到達できると思えたのに、ダメだった。
それらの場合、気がついたら夢が目標になっていた。
また、気がついたら目標が夢になっていたと言うのでしょうか?

お礼日時:2005/03/26 17:12

競争者の有無というのはどうでしょうか。

相手が小学生だと、特有の難しさがあると思いますが、それこそユトリ教育の理念の一つは競争者がいなくても求め続ける目標に夢ということになるのではないでしょうか。試験で一番になるのが夢というほうがぴったりくることはまずいようでもありますが、小学校の基礎的学習では、誰でも共通に用いるものの体得、会得だとすると一つの目標を巡って競争するということも大切なことだと思いますので、難しいことだと思います。夢は趣味で満たす方がよいと思いますが、あまり趣味のようなものに逃げ込ませるのもまずいのでしょうね・・・夢と目標をよい意味で併せ持つというのだどうでしょうか。
    • good
    • 0

「夢」ってね、君達の、これからの人生の、大きな希望、憧れ、


「こうなったらいいなぁ~」と、心に思い描くこと。

その、「こうなったらいいなぁ~」を、実現する為に、
一歩、一歩、近ずく努力が必要だから、自分は今、
その、夢の実現の為に、何をしなければ、ならないのか、
考えてみよう。

少しづつ「夢」に、近ずく為に、計画を立てよう。
計画を、実行し、うまく進める為に、計画の中に、
いつ頃までに、ここまでやろう、と言う、中間到達点を、作ろう。
それを、「目標」と、よぶんだよ。







     
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

No.4さんと同じという解釈でよろしいでしょうか。
それならば2つを区別して説明できます。

お礼日時:2005/03/26 17:15

『目標』は実現させなければいけないもの。



『夢』は実現させなくてもいいもの。

だって、『夢』なんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

目標を実現できなかったときは、どういう問題が起きるのでしょうか?
会社などでの「目標」では、実現させなければ何らかの罰則(?)があると思います。
一般的な場合では罰則はありませんが、それはどうなりますか?

また、「夢がかなった」という表現は日本語としておかしいのでしょうか?

お礼日時:2005/03/26 17:18

基本的に皆さんのおっしゃるとおり



夢=叶うといいな、と思うもの。なんでもあり
目標=具体的に実現させるべきもの。なんでもありではない

ということです。
なお、イチロー選手のような「小学生の頃の夢を実現」させている例は

(1)小学生のときは、「本当にプロ野球選手になれたらいいな」で、
(2)その後、努力や練習が実りつつある過程で「このままやっていれば、プロ野球選手になることも『夢ではない』」となり、
(3)その時点からプロ野球選手になることが「目標」になった

と理解すると、夢と目標の違いがお分かりいただけるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実現不可能な願望が「夢」
実現可能な願望が「目標」
という解釈でよろしいでしょうか?

その場合、可能と不可能の線引きは、誰が、どういう方法で行うのでしょうか?

イチローが小学生の頃にプロ野球の選手になりたいという願望を持ったとき、それが「夢」だったとすると、誰が、どういう方法で“不可能”と判断したのでしょうか?
また、やがて、イチローにとってプロに入ることが「目標」になったとき、誰が、どういう方法で“可能”と判断したのでしょうか?
判断できない人には、「夢」も「目標」ももてないのでしょうか?
線引きは、各自の思いで行っても良いのでしょうか?

お礼日時:2005/03/26 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!