dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中容量ピルと鎮痛剤の併用は大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

物によるらしい。


アセトアミノフェンを主成分とする鎮痛剤は避けましょう。
鎮痛効果が表れないだけでなく副作用だけが強く出ることがあるそうです。

「COVID-19のワクチン接種の副作用の痛みには
 アセトアミノフェンを主成分とする鎮痛剤が良い」
という話を聞いたことがあると思います。
その ”アセトアミノフェン” です。
(でも、アスピリンでもイブプロフェンでも良いんだ。まったくのでっち上げ)

そんなわけで、アセトアミノフェン以外の、
イブプロフェンやアスピリン、ロキソプロフェンなどを主成分とする鎮痛剤なら問題ないと言われています。

しかし、購入時に専門家に相談することを強く薦めます。
薬局や薬剤師のいる大型ドラッグストアで購入するとよいでしょう。

・・・

医師から処方を受ける場合は中用量ピル(プラノバール?)を服用していることを伝えてください。
考慮した鎮痛剤を処方してくれます。


・・・余談・・・

親しい異性の友人がプラノバールを服用していて、同じような質問をされ色々調べたことがあります。
(なので野郎なのに経口避妊薬について、医療従事者や薬事関係者でないにもかかわらずそこそこ知っている)

で、結論として「”Eve” 飲んどけ」になりました。
中用量ピル、低用量ピルで共通して使えます。
そして入手しやすいし、薬剤師さんも推してます。
 https://www.ssp.co.jp/eve/products/eveaex/
「中容量ピルと鎮痛剤の併用は大丈夫でしょう」の回答画像2
    • good
    • 0

基本的に市販薬とピルと併用出来ない者はないはずですよ。

バッハリンやロキソニンもOK。でもバッハリンは種類によって注意が必要なものもありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!